中京大学 先端共同研究機構

Institute for Advanced Studies in Artificial Intelligence

「人の知をかたちに」人工知能研究の推進と普及

中京大学公開講座 ソフトサイエンスシリーズ

第44回
2023年10月16日
中京大学
名古屋キャンパス
報告:No. 48
ウェアラブルによる生活革命

塚本 昌彦氏(神戸大学大学院 工学研究科 教授)
主催:中京大学人工知能高等研究所 ※梅村学園100周年記念学術講演会
第43回
2022年10月17日
中京大学
名古屋キャンパス
報告:No. 47
自動運転技術と時空間情報処理による社会イノベーション

河口 信夫氏(名古屋大学 未来社会創造機構 教授)
主催:中京大学人工知能高等研究所 ※梅村学園100周年記念学術講演会
第42回
2021年10月21日
中京大学
名古屋キャンパス
報告:No. 46
AI(人工知能)新時代における医用画像診断の新潮流

藤田 広志氏(岐阜大学工学部名誉教授・特任教授/藤田医科大学客員教授)
主催:中京大学人工知能高等研究所 ※梅村学園100周年記念学術講演会
第41回
2019年10月19日
中京大学
名古屋キャンパス
報告:No. 44
「AIとロボット」
基調講演:橋本 学氏(中京工学部長)
特別講演:吉藤 オリィ氏(㈱オリィ研究所代表取締役所長)   
     尾形 哲也氏(早稲田大学基幹理工学部表現工学科教授)
主催:中京大学人工知能高等研究所
後援:愛知教育委員会,放送大学愛知学習センター
第40回
2018年10月30日
名古屋市科学館
報告:No. 43
「AI時代の信頼と倫理」 片桐 恭弘氏(公立はこだて未来大学理事長・学長,工学博士)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館/中部経済同友会
第39回
2017年10月6日
名古屋市科学館
報告:No. 41
「AIが拓く未来の産業」
辻井 潤一氏
(産業技術総合研究所フェロー,人工知能研究センターセンター長,
マンチェスター大学教授,東京大学名誉教授)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館/中部経済同友会
第38回
2017年2月17日
中京大学
名古屋キャンパス
報告:No.40
「人工知能研究の来し方、行く末 -AIとITの研究と社会システムデザイン-」
中島 秀之氏(東京大学特任教授,公立はこだて未来大学名誉学長,工学博士)
主催:中京大学人工知能高等研究所/中京大学理工系四半世紀記念世話人会
名古屋市科学館
第37回
2016年10月13日
名古屋市科学館
報告:No. 39
IoTで変わる社会 -インターネットがつなぐモノのひろがり-
坂村 健氏
(東京大学大学院情報学環教授,ユビキタス情報社会基盤研究センター長,工学博士)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館/中部経済同友会
協力:中京大学理工系四半世紀記念世話人会
第36回
2015年10月30日
名古屋市科学館
報告:No. 37
「我が国の科学技術イノベーション戦略と人材育成」
久間 和生氏
(内閣府 総合科学技術・イノベーション会議議員,元三菱電機株式会社代表執行役副社長)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館/中部経済同友会
名古屋市科学館
第35回
2014年10月16日
中京大学
名古屋キャンパス
報告:No. 35
「この時代の工学教育を展望する」
白井 克彦氏
(放送大学学園理事長,早稲田大学第15代総長,日本オープンオンライン教育推進協議会理事長)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館/中部経済同友会
第34回
2013年10月24日
中京大学
名古屋キャンパス
報告:No. 33
「情報通信産業とそれを支えるモノづくりの課題」
森下 俊三氏(西日本電信電話株式会社取締役,関西経済連合会副会長)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館/中部経済同友会 ※工学部開設記念
第33回
2012年10月31日
中京大学
名古屋キャンパス
報告:No. 31
「モノづくりの哲学  ~新時代の工学を展望する~」
橋本 周司氏(早稲田大学副総長,理工学術院教授)
持丸 正明氏(産業技術総合研究所デジタルヒューマン工学研究センター長)
輿水 大和氏(中京大学情報理工学部教授,大学院情報科学研究科長)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館/中部経済同友会
第32回
2011年11月25日
名古屋市科学館
報告:No. 29
「モノづくりの思想 ~Synthesiology~」
吉川 弘之氏
(科学技術振興機構研究開発戦略センター長,元東京大学総長,産業技術総合研究所前理事長)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第31回
2010年11月19日
中京大学
名古屋キャンパス
報告:No. 27
「どうなる日本のモノづくり トヨタ生産方式の本質と進化
~深化今,何が求められているか」
林 南八氏(トヨタ自動車株式会社取締役)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第30回
2009年5月29日
名古屋市科学館
報告:No. 25
「Has Time become Space? 時間は空間になったか? ~映画,デジタルアート,予告編」
メアリー・アン・ドーン氏(ブラウン大学近代文化&メディア学科教授)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第29回
2008年10月18日
名古屋市科学館
報告:No. 23
「人の生活を支援するパートナーロボット」
山下 勝司氏(トヨタ自動車株式会社パートナーロボット部第2ロボット製品設計室室長)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第28回
2007年10月12日
名古屋市科学館
報告:No. 21
「世界に広がるRuby ~生みの親が語る~」
まつもと ゆきひろ氏(ネットワーク応用通信研究所,楽天技術研究所フェロー)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第27回
2006年6月27日
名古屋市科学館
「コンピュータ支援診断の始まり」
土井 邦雄氏(シカゴ大学教授)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第26回
2005年10月5日
名古屋市科学館
報告:No. 17
「情報はひとりじゃいられない」
松岡 正剛氏(編集工学研究所所長,ISIS編集学校校長)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第25回
2005年5月25日
名古屋市科学館
報告:No. 16/17
「ディジタル情報に直接触れて操作できるインターフェイスのデザイン」
石井 裕氏(マサチューセッツ工科大学教授)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第24回
2004年9月30日
名古屋市科学館
報告:No. 15/17
「描かれた顔 ~日本の伝統と現代~」
高畑 勲氏(アニメーション映画監督)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第23回
2004年6月22日
名古屋市科学館
報告:No. 13/15
「ロボット手術の現状と未来  ~人に優しい医療の実現~」
橋爪 誠氏(九州大学大学院教授,九州大学病院先端医工学診療部部長)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第22回
2003年10月15日
名古屋市科学館
報告:No.13
「持続可能なモビリティ社会の実現に向けて  ~先進的な自動車技術の現状と課題~」
渡邉 浩之氏(トヨタ自動車株式会社専務取締役)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第21回
2002年11月1日
名古屋市科学館
報告:No.11
「地球的・技術=認識論 ~芸術と技術、そしてその意識」
ロイ・アスコット氏(英国・ウェールズ大学教授)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第20回
2002年6月5日
名古屋市科学館
「ダ・ヴィンチ科学の新時代  ~コンピュータで探る顔の秘密~」
原島 博氏(東京大学大学院情報学環長)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第19回
2002年3月2日
名古屋市科学館
報告:No. 9
「おかあさんになったアイ  ~進化の隣人チンパンジーの子育て~」
松沢 哲郎氏(京都大学霊長類研究所思考言語分野教授)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第18回
2001年5月8日
名古屋市科学館
報告:No. 8
「2001年 脳と体の宇宙旅行 ~ここまで来た人体イメージング技術~」
カール・ハインツ・ヘーネ氏(ドイツ・ハンブルグ大学教授)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第17回
2000年10月17日
名古屋市科学館
報告:No. 7
「21世紀のIT」
坂村 健氏(東京大学大学院情報学環教授,電脳建築家)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第16回
2000年5月12日
名古屋市科学館
報告:No. 6
「メディアアート・芸術の新しい形態」
幸村 真佐男氏(中京大学情報科学部メディア科学科教授,東北芸術工科大学情報デザイン学科講師
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第15回
1999年6月25日
名古屋市科学館
報告:No. 4
「ロボットはワールドカップの夢を見るか?」
北野 宏明氏(ソニーコンピューターサイエンス研究所シニアリサーチャー)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第14回
1998年10月20日
名古屋市科学館
報告:No. 3
「新しい学びとメディア」
アラン・コリンズ氏(ノースウエスタン大学教育社会政策学部教授)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第13回
1998年5月15日
名古屋市科学館
報告:No. 2
「超情報化時代とソフトサイエンス」
田村 浩一郎氏(中京大学情報科学部教授,前通産省工業技術院電子技術総合研究所長)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第12回
1997年5月23日
名古屋市科学館
報告:No. 1
「最新のロボット事情」
金出 武雄氏(カーネギーメロン大学ロボット研究所長)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第11回
1996年12月13日
名古屋市科学館
報告:No. 1
「連画 ~つながる・つくりかえる・うみだす~」
中村 理恵子氏(CGアーティスト)
安斎 利洋氏(CGアーティスト)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第10回
1995年10月24日
名古屋市科学館
「変わる「映画技術」~ハリウッドにみる最新サウンドトラック~」
コーイチ・K・ミウラ氏(南カリフォルニア大学シネマ―テレビジョン学部副学部長)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第9回
1995年9月25日
中京大学
名古屋キャンパス
「次世代の情報技術 ~知識とその処理」
大須賀 節雄氏(早稲田大学理工学部情報学科教授,東京大学名誉教授)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第8回
1994年10月27日
中京大学
名古屋キャンパス
「走り回るネズミと掴もうとする人間~脳が持つさまざまな学習スタイル~」
マイケル・アービブ氏(南カリフォルニア大学計算機科学・神経生物学教授,神経工学センター所長)
主催:中京大学人工知能高等研究所
第7回
1994年6月24日
栄ガスホール
「マルチメディア伝送とインターネット」
石田 晴久氏(東京大学大型計算機センター教授)
主催:中京大学人工知能高等研究所
第6回
1993年10月20日
名古屋市科学館
「人間を賢くする道具」
ドナルド・A・ノーマン氏(カリフォルニア大学名誉教授,アップルコンピュータ特別研究員)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第5回
1993年6月10日
名古屋市科学館
「強力パートナー:マイクロエレクトロニクスとマイクロメカニクス
~MEMS,いまやテイクオフへ」
リチャード・S・ミュラー氏(カリフォルニア大学バークレー校教授)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第4回
1992年7月10日
名古屋市科学館
「心の社会とは何か」
マーヴィン・ミンスキー氏(マサチューセッツ工科大学教授)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第3回
1992年5月17日
名古屋市科学館
「連詩という共同作業」(対談)「身体と認知」(講演)
対談者:谷川 俊太郎氏(詩人)
聞き手:三宅 なほみ氏(中京大学情報科学部教授)
講演者:養老 孟司氏(東京大学医学部教授)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第2回
1991年11月27日
名古屋市科学館
「感性情報処理 ~次世代の情報処理を求めて~」
辻 三郎氏(人工知能学会会長,大阪大学基礎工学部教授)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館
第1回
1991年6月6日
名古屋市科学館
「ヒューマン・インターフェイスとは何か」
佐伯 胖氏(日本認知科学会会長,東京大学教育学部教授)
主催:中京大学人工知能高等研究所/名古屋市科学館