2016年度 - 工学部 メディア工学科 -

長谷川 純一
【国際学会発表】
Shunta Mizutani, Tsuyoshi Taki, Junichi Hasegawa, "Visualization of Acceleration Ability of Athlete", Proc. NICOGRAPH International 2016, p.147, Hangzhou, China (2016.7)
Hideaki Ito, Kazuki Miyazato, Kenshiro Ishikawa, Tsuyoshi Taki, Junichi Hasegawa, Kyoko Raita, "Analyzing Elements of Letter in a Letter Management System", Proc. 4th International Conference on Applied Computing & Information Technology (ACIT2016), Las Vegas, USA (2016.12)
【国内学会発表】
片岡 輝, 竹之内章宏, 近藤萌恵, 長谷川純一, 縄野 繁, "EOB造影MR像からの肝臓血管領域抽出手順と評価方法の改善", 平成28年度日本生体医工学会東海支部学術集会抄録集, p.32 (2016.10)
竹之内章宏, 長谷川純一, 柴田知行, "形状情報とBoFを用いた内視鏡像からの胃底線ポリープ自動検出の基礎的検討", 平成28年度日本生体医工学会東海支部学術集会抄録集, p.33 (2016.10)
【特許】
三澤一成, 中西速夫, 長谷川純一, 木村翔太, 渕 真悟, 森 健策, "検出対象部位の検出システム", 愛知県, (学)梅村学園(特許権者), 特許第6044012 (2016.11.25)
【所内活動】
長谷川純一, "理工系大学院教育の今後に向けて", IASAI News(中京大学人工知能高等研究所ニュース), No.39, pp.40-41 (2017.02)
【その他(教育・社会)の活動】
電子情報通信学会医用画像研究専門委員会顧問 (2016年度)
日本医用画像工学会幹事 (2016年度)
日本コンピュータ外科学会評議員 (2016年度)
日本VR医学会評議員 (2016年度)
日本生体医工学会東海支部長 (2016年度)
情報処理学会東海支部評議員 (2016年度)
日本フットボール学会英文論文誌編集委員 (2016年度)
文部科学省科学研究費新学術領域「多元計算解剖学」諮問委員 (2016年度)

カール ストーン
【著書】
Stone Carl, Electronic Music from the Seventies and Eighties, Unseen Worlds, New York (LP records)
【展示・デモ】
Landmark, ベルゲン, ノルウェー (2016.4.23)
Elgar Concert Hall Edgbaston Campus, バーミンガム, イギリス (2016.4.29)
Department H @鶯谷東京キネマ倶楽部, 東京, 水道橋 (2016.6.4)
Pool, 東京, 桜台 (2016.6.11)
スーパーデラックス, 東京, 水道橋 (2016.6.14)
レディジェーン, 東京, 水道橋 (2016.7.9)
KS Loft House, 東京, 水道橋 (2016.7.17)
Filmwerkstatt Dusseldorf, デュッセルドルフ, ドイツ (2016.9.6)
Q-02, ブリュッセル, ベルギー (2016.9.7)
Westwerk, ハンブルク, ドイツ (2016.9.10)
The Lake Radio (2016.9.11)
Mayhem Lecture, コペンハーゲン, デンマーク (2016.9.12)
Mayhem Musical Peformance, コペンハーゲン, デンマーク (2016.9.12)
Aarhus Concert Hall, オーフス, デンマーク (2016.9.13)
St. Johannes-Evangelist-Kirche, ベルリン, ドイツ (2016.9.17)
Spektrum, ベルリンドイツ (2016.9.18)
Radio Panik (2016.9.20)
Focal Fair, 銅鑼灣, 香港 (2016.11.3)
Future Cinema Studio, 九龍塘, 香港 (2016.11.4)
Gift Lab, 東京, 水道橋 (2016.11.20)
Dommune, 東京, 水道橋 (2016.12.12)
ftarri, 東京, 水道橋 (2016.12.18)
キッドアイラックアートホール (2016.12.27)
La Salle College of the Arts, シンガポール (2017.1.21)
Yong Siew Toh Conservatory of Music, シンガポール (2017.1.23)
The Music Salon, シンガポール (2017.1.24)
Lounge Vertigo @ Boys Town Cafe, 東京, 目黒区 (2017.1.27)
SOUP スープ, 東京, 水道橋 (2017.1.29)
"ネット で世界", Dublab Radio (2017.2.2)
Amoeba Music, ロサンゼルス, カリフォルニア州 (2017.2.5)
Blue Whale, ロサンゼルス, カリフォルニア州 (2017.2.7)
Berkeley Art Museum (BAMPFA), バークレー, カリフォルニア (2017.2.10)
"ネット で世界", KPFA Radio (2017.2.10)
Amoeba Music, サンフランシスコ, カリフォルニア州 (2017.2.11)
Cafe OTO, ロンドン, イギリス (2017.3.5)
Auditorium Pollini, パドバ, イタリア (2017.3.7)
O (O Artoteca Associazione), ミラノ, イタリア (2017.3.9)
Flatterschafft, バーゼル, スイス (2017.3.11)
cave12, ジュネーブ, スイス (2017.3.12)
Brooklyn College, ブルックリン, ニューヨーク, ニューヨーク州 (2017.3.17)
New York University (NYU), ブルックリン, ニューヨーク, ニューヨーク州 (2017.3.20)
Brooklyn Music School, ブルックリン, ニューヨーク, ニューヨーク州 (2017.3.23)
【新聞・報道】
Zurkonic, http://www.zurkonic.com/blog/2016/10/17/carl-stone-sample-listen-electronic-music-seventies-eighties-unseen-worlds
The Hum, https://blogthehum.wordpress.com/2016/09/26/carl-stones-electronic-music-from-the-seventies-and-eighties/
Boomkat, https://boomkat.com/products/electronic-music-from-the-seventies-and-eighties (2016.10)
Textura, http://www.textura.org/archives/s/stone_electronicmusic.htm (2016.10)
Putchfork, http://pitchfork.com/reviews/albums/22388-electronic-music-from-the-seventies-and-eighties/ (2016.10.1)
Zurkonic, http://www.zurkonic.com/blog/2017/3/24/carl-carl-stone-live-reviewed (2017.3.24)
【受賞】
Best of Contemporary Classical November 2016, Bandcamp, https://daily.bandcamp.com/2016/11/17/best-of-bandcamp-contemporary-classical-november-2016/ (2016.11)
Best Album of the Year (archival category), Wire Magazine, https://www.thewire.co.uk/issues/395 (2016.12)
ASCAP Plus Award, American Society Composers, Authors and Publishers (2017.1)

宮田 義郎
【国際学会発表】
Yoshiro Miyata, Tomohiro Ueshiba, Yasushi Harada, Lorraine Leo, Nobuyuki Ua, Ayumi Ua, Annette Phillip, Giogia Renosto, Debo Ray, "World Peace Song Project", Scratch Conference 2016 @MIT Media Lab, Massachusetts, USA (2016.08) (2016.8.4)
Harumi Kawakami, Yoshiro Miyata, "Learning Classical Literature with Collaborative Scratch Animations", Scratch Conference 2016 @MIT Media Lab, Cambridge, USA (2016.8.4)
Harumi Kawakami, Yoshiro Miyata, "Learning Classical Literature with Collaborative Scratch Animations", 14th International Conference for Media in Education, Session R3 - 2, Kyoto, Japan (2016.8.18)
Yoshiro Miyata, Tat Hing Alex Ho, "World Connection Project -? Hong Kong youths meet nature in Japan", 14th International Conference for Media in Education, Session C3 - 4, Kyoto, Japan (2016.8.19)
【国内学会発表】
宮田義郎, "作品の相互評価情報を効果的に共有するモバイル活用の提案", 私立大学情報教育協議会 被服学・美術デザイン分野連携アクティブラーニング対話集会, 東京 (2016.12.4)
【展示・デモ】
宮田義郎, "ワールドミュージアムで世界とつながろう", Scratch Day in Tokyo, 東京 (2016.5.21)
中京大学宮田研究室, "和紙とLEDでイルミネーションを作ろう", 愛知ワークショップギャザリング, 名古屋 (2016.8.27)
Asumi, 宮田義郎, "歌で世界とつながろう", 愛知ワークショップギャザリング, 名古屋 (2016.8.27)
宮田研究室、余語工房, "小原和紙とLEDで作るイルミネーション", とよたまちさとミライ塾, 愛知県豊田市 (2016.11.6)
中京大学宮田研究室, "Raspberry Pi と和紙で灯りをともそう", デジタルワークショップギャザリングin Seto, 瀬戸 (2017.3.26)
宮田義郎, 川上治美, "1000年前の灯りをプログラミングで作ってみよう", 東芝未来科学館春休み特別イベント, 川崎 (2017.3.29)
【受賞】
Young Scholar Award, 共同, International Conference for Media in Education (2016.8.19)
ナイスコラボ賞, 共同, とよたまちさとミライ塾 (2017.1.20)
【その他(教育・社会)の活動】
私立大学情報教育協議会「サイバーキャンパスコンソーシアム」美術・デザイングループ運営委員 (2016.04-2017.03)
愛知県児童総合センター 「アートと遊びと子どもをつなぐメディアプログラム」選考委員 (2016)

宮崎 慎也
【研究論文】
Mana Fukuyasu, Masahiro Ura, Mayu Urata, Masashi Yamada, Mamoru Endo, Shinya Miyazaki, Takami Yasuda, "Local PR model by establishing open API for tourism information and related issues", Journal of Global Tourism Research, 1, 1, pp.41-46 (2016.5)
【国際学会発表】
Yuichi Ito, Carl Stone, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki, "Production Technique of Audio-visual Art Work using Datamoshing", Nicograph International 2016, China (2016.7)
Rintaro Hosoya, Tera Tasegawa, Takatoshi Naka, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki, "A Study of Tracking the Human Arm Twist Motion", Nicograph International 2016, China (2016.7)
【国内学会発表】
細谷倫太郎, 長谷川天麗, 中 貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, "KINECTとMYOによる腕の回転運動トラッキングの精度比較", 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, F2-1, 豊田 (2016.9)
蒋 超傑, 福安真奈, 中 貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, 遠藤 守, "住民による地域情報提供環境の提案", 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, F1-7, 豊田 (2016.9)
釜谷勇輝, 中 貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, "Kinectセンサを用いた姿勢状態把握のための両足位置検出と可視化の提案", NICOGRAPH2016, pp.107-108, 富山 (2016.11)
堀 友香, 山田雅之, 中 貴俊, 宮崎慎也, "ゼンタングルのモデル化とシミュレーション", NICOGRAPH2016, pp.127-128, 富山 (2016.11)
福安真奈, 水野秀哉, 畔柳昭佳, 中 貴俊, 遠藤 守, 山田雅之, 宮崎慎也, 安田孝美, "地域情報流通のための情報発信環境の提案", NICOGRAPH2016, pp.143-144, 富山 (2016.11)
三宅怜太, 三宅太一, 安田 涼, 平田史昭, 松河剛司, 伊藤暢浩, 中 貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, "大学生を対象としたコンピテンシー育成アプリの開発", NICOGRAPH2016, pp.147-148, 富山 (2016.11)
浅井 亮, 上村玄紀, 中 貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, "発電に関する体験型学習コンテンツの 提案と検証 〜水力発電〜", 第七回 社会情報学会中部支部研究会 (SSICJ 2016-1), 名古屋 (2016.11)
釜谷勇輝, 中 貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, "格闘技における重心移動の可視化に関する研究", 第七回 社会情報学会中部支部研究会 (SSICJ 2016-1), 名古屋 (2016.11)
蒋 超傑, 福安真奈, 水野秀哉, 畔柳昭佳, 中 貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, 遠藤 守, "地域活動情報を用いた地域広報誌作成システム", 情報処理学会第79回全国大会, 3ZD-04, pp.4-783, 名古屋 (2017.3.17)
【受賞】
ポスター賞, 共同, NICOGRAPH2016,芸術科学会 (2016.11)
支部長賞, 共同, 社会情報学会中部支部研究会 (2016.11)

曽我部 哲也
【展示・デモ】
曽我部哲也, "LIUB名古屋2016アプリリリース(iOS版,Android版)", 世界自閉症啓発デー2016名古屋, 名古屋市, 問題作成協力 中京大学心理学部明翫ゼミナール (2016.4.2)
【新聞・報道】
辻井正次,曽我部哲也, "テレビ塔ライトアップや劇場映画を通して4月は”自閉症”の真実を知るきっかけの季節", リビング名古屋, リビング名古屋 (2017.3.11)
【研究助成】
JST科学技術振興機構, 発達障害青年成人を支援するアプリケーション開発の検討, 3000000, アプリ制作グループリーダーとしての参画 (2016)
【その他(教育・社会)の活動】
JIA公益社団法人日本建築家協会ゴールデンキューブ賞2016/2017 審査員 (2017.1.28)

中 貴俊
【国際学会発表】
Rintaro Hosoya, Tera Tasegawa, Takatoshi Naka, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki, "A Study of Tracking the Human Arm Twist Motion", Nicograph International 2016, Hangzhou, China (2016.7)
【国内学会発表】
蒋 超傑, 福安真奈, 中 貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, 遠藤 守, "住民による地域情報提供環境の提案", 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, F1-7 (2016.9)
細谷倫太郎, 長谷川天麗, 中 貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, "KINECTとMYOによる腕の回転運動トラッキングの精度比較", 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, F2-1 (2016.9)
釜谷勇輝, 中 貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, "格闘技における重心移動の可視化に関する研究", 社会情報学会中部支部研究会, SSICJ 2016-1 (2016.11)
浅井 亮, 上村玄紀, 中 貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, "発電に関する体験型学習コンテンツの 提案と検証 〜水力発電〜", 社会情報学会中部支部研究会, SSICJ 2016-1 (2016.11)
三宅怜太, 三宅太一, 安田 涼, 平田史昭, 松河剛司, 伊藤暢浩, 中 貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, "大学生を対象としたコンピテンシー育成アプリの開発", NICOGRAPH 2016, pp.147-148, 富山 (2016.11)
福安真奈, 水野秀哉, 畔柳昭佳, 中 貴俊, 遠藤 守, 山田雅之, 宮崎慎也, 安田孝美, "地域情報流通のための情報発信環境の提案", NICOGRAPH 2016, pp.143-144, 富山 (2016.11)
堀 友香, 山田雅之, 中 貴俊, 宮崎慎也, "ゼンタングルのモデル化とシミュレーション", NICOGRAPH 2016, pp.127-128, 富山 (2016.11)
釜谷勇輝, 中 貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, "Kinectセンサを用いた姿勢状態把握のための両足位置検出と可視化の提案", NICOGRAPH 2016, pp.107-108, 富山 (2016.11)
黒川響子, 兼松篤子, 浦田真由, 遠藤 守, 安田孝美, 中 貴俊, 岩崎公弥子, 毛利勝廣, "天文学におけるサイエンスコミュニケーションの支援を目的としたデジタルコンテンツの活用と実践", 情報処理学会教育学習支援情報システム研究会, Vol.2016-CLE-20 No.8, pp.1-8, 徳島 (2016.11.18)
蒋 超傑, 福安真奈, 水野秀哉, 畔柳昭佳, 中 貴俊, 山田雅之, 宮崎慎也, 遠藤 守, "地域活動情報を用いた地域広報誌作成システム", 情報処理学会第79回全国大会, 3ZD-04, pp.4-783-4-784, 名古屋 (2017.3.17)
【受賞】
ポスター賞, 共同, NICOGRAPH2016,芸術科学会(3件の発表について)(2016.11)
支部長賞, 共同, 社会情報学会中部支部研究会 (2016.11)

井藤 雄一
【国際学会発表】
Yuichi Ito, Carl Stone, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki, "fmiDmsHK", 22nd International Symposium on Electronic Art ISEA2016 Hong Kong, 香港 (2016.5.16)
Yuichi Ito, Carl Stone, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki, "Production Technique of Audio-visual Art Work using Datamoshing", NICOGRAPH International 2016, pp.104-111, 杭州, 中国 (2016.7.6)
【国内学会発表】
井藤雄一, "研究プレゼンテーション", tea time video meeting vol.2, 名古屋 (2016.9.25)
【展示・デモ】
井藤雄一, "IS-msg #1, #2", ART & Science / Pre Exhibition [PART 1], 愛知,Masayoshi Suzuki Gallery, 作品展示 (2016.6.11)
井藤雄一, "IS-nins #1", ART & Science, 愛知,Masayoshi Suzuki Gallery, 作品展示 (2016.8.6)
【その他(教育・社会)の活動】
女子のための理系☆きっかけフェスタ 研究展示 (2016年11月6日)
デジタルコンテンツ博覧会NAGOYA 研究展示 (2016年12月3日 - 4日)

本サイト中の記事の無断転載を禁じます。
(C) IASAI 中京大学人工知能高等研究所

〒470-0393愛知県豊田市貝津床立101

IASAI HOME