2016年度 - 工学部 機械システム工学科 -

種田 行男
【国際学会発表】
Noriko Takeda, Yukio Oida, Shigeru Inoue, Motohiko Miyachi, Fiona Bull, "Assessing Implementation of National Physical Activity Policy at the Sub-national Level: Development and Testing of Local Area Policy Audit Tool (L-PAT) in Japan", Bangkok, Thailand (2016.11.17)

沼田 宗敏
【研究論文】
Yuki Kondo, Munetoshi Numada, Hiroyasu Koshimizu, Kazuhide Kamiya, Ichiro Yoshida, "The Filtering Method to Calculate the Transmission Characteristics of the Low-pass Filters Using Actual Measurement Data", Precision Engineering, 44, pp.55-61 (2016.4)
Yuki Kondo, Munetoshi Numada, Hiroyasu Koshimizu, Kazuhide Kamiya, Ichiro Yoshida, "Low-pass filter without the end effect for estimating transmission characteristics-Simultaneous attaining of the end effect problem and guarantee of the transmission characteristics", Precision Engineering, PRE-6501, pp.1-11, Published online (2017.1)
【解説論文】
近藤雄基, 吉田一朗, 沼田宗敏, 輿水大和, "表面粗さ及び(ロバスト)フィルタの動向", 非破壊検査, 65, 6, pp.243-249 (2016.6)
沼田宗敏, "30年を振り返って", 精密工学会画像応用技術専門委員会30周年記念誌, pp.57-59 (2017.2)
【国内学会発表】
近藤雄基, 長谷川英樹, 沼田宗敏, 輿水大和, 神谷和秀, 吉田一朗, "振幅伝達特性検証の為のエンド効果のない周期スプラインフィルタの提案", 2016年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集, H38, pp.437-438, 茨城大学水戸キャンパス (2016.9.7)
長谷川英樹, 近藤雄基, 佐藤俊郎, 舟橋琢磨, 輿水大和, 沼田宗敏, "双曲線の余弦三項漸化式による生成法", 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, Po1-32, 豊田工業高等専門学校 (2016.9.12)
近藤雄基, 小川真史, 沼田宗敏, "高速M推定を用いた車載用無限遠点抽出システムの高速化", 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会講演論文集, Po1-17, 豊田工業高等専門学校 (2016.9.12)
近藤雄基, 長谷川英樹, 沼田宗敏, 輿水大和, 神谷和秀, 吉田一朗, "振幅伝達特性検証の為のエンド効果のないローパスフィルタ処理の提案−第3報:ロバストフィルタに適用した場合−", 2017年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, D16, pp.259-260, 慶応大学矢上キャンパス (2017.3.13)
近藤雄基, 長谷川英樹, 沼田宗敏, 吉田一朗, 神谷和秀, 輿水大和, "位相補償特性の計算方法", 2017年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集, G37, pp.505-506, 慶応大学矢上キャンパス (2017.3.14)
近藤雄基, 小川真史, 沼田宗敏, 青山幹太朗, 輿水大和, "領域分割と高速M推定を用いた車載用無限遠点抽出システムの改良", 電気学会・知覚情報/次世代産業システム合同研究会講演論文集, PI-17-048/ IIS-17-077, 宮崎大学 (2017.3.28)
近藤雄基, 川瀬達登, 沼田宗敏, 長谷川英樹, 高橋渓也, 輿水大和, "CNNと気象画像を用いた天気予報", 電気学会・知覚情報/次世代産業システム合同研究会講演論文集, PI-17-046/ IIS-17-075, 宮崎大学 (2017.3.28)
【展示・デモ】
沼田研究室, "ものまねサッカーロボット", ロボカップ2017名古屋世界大会プレイベント「ロボカップが東山にやってくる!」, 名古屋市東山動物園 (2016.8.11)
【研究助成】
科研費(基盤研究C), 表面粗さ用ローパスフィルタの振幅伝達特性と位相補償特性の計算方法開発 (継続) (2015)
Aiロボットプロジェクト助成金・MVRLAB/IASAI, ロボカップ出場用サッカーロボットの開発 (2016)
【所内活動】
中京大学理工系創立四半世紀記念事業(世話人)(2016)
科学館連携講座(世話人代表)「手作りアンテナで気象衛星写真をキャッチしよう!(担当:村中祟信先生・上野一磨先生)」 (2016.09.10)
中京大理工系四半世紀レクチャーシリーズ第4回(世話人)「次世代AI:人狼知能プロジェクト(講師:鳥海不二夫東大准教授)」 (2016.11.25)
名古屋大学教育学部附属高生2名来学(輿水・沼田応対)、フィールドワーク(訪問学習)、テーマ「人工知能」 (2016年6月2日)
ロボカップ2017名古屋世界大会事務局来訪(輿水・沼田応対)(2016.5.12)(2016.7.16)
【その他(教育・社会)の活動】
輿水大和,沼田宗敏:中京大学公開講座ソフトサイエンスシリーズ第37回開催報告,特集:中京大学理工系四半世紀記念講演会 (IASAI News,No.39,p.20-21,2017.02)
沼田宗敏:中京大学理工系四半世紀記念レクチャーシリーズ第4回開催報告,特集:中京大学理工系四半世紀レクチャーシリーズ (IASAI News,No.39,p.30,2017.02)
沼田宗敏:名古屋市科学館との連携講座の現況,特集:中京大学理工系四半世紀 連携活動紹介 (IASAI News,No.39,p.34,2017.02)
電気学会「非整備環境現場に駆動されたパターン認識技術」協同研究委員会委員 (2016年度)
Program Committee Member of the Machine Vision Applications (MVA2017) (2016.09-2017.05)
精密工学会メカノフォトニクス専門委員会委員 (2016年度)
名古屋市科学館企画調査委員 (2016.11)
ロボカップジャパンオープン 2017 実行委員(サッカー小型ロボットリーグ)(2016年度)
精密工学会秋季・春季大会学術講演会BP審査委員(光応用技術・計測セッション)(2016.09(秋季大会),2017.03(春季大会))

野浪 亨
【研究論文】
玉澤健吾(院2), 吉島成美, 小平亜侑, 野浪 亨, "Resolution of methylene blue by micro-spherical porous hydroxyapatite and titania composite material", MES2016 論文集, pp.331-334 (2016.9)
早川慎吾(院2), 福盛啓師, 松原綜一郎, 鷲見佑介, 山本 翔, 河村典久, 野浪 亨, "Adsorption Characteristics of Bamboo Charcoal by Rotary Kiln for Cesium and Strontium in Aqueous Solution", MES2016 論文集, pp.323-326 (2016.9)
刑部圭祐(4年), 山本 翔, 野浪 亨, "ディオプサイドの水溶液中でのリン吸着特性に及ぼす共存炭酸イオンの影響", 第33回疲労シンポジウム講演論文集, pp.132-135 (2016.11)
小林慎也(3年), 野田光祐, 鷲見佑介, 松原綜一郎, 早川慎吾, 河村典久, 野浪 亨, "籾殻炭の水溶液中のセシウム及びストロンチウムの吸着特性", 日本材料学会東海支部第11回学術講演会論文集, pp.207-208 (2017.3)
加藤誠(3年), 江上祐樹, 荒川 皓, 刑部圭祐, 山本 翔, 野浪 亨, "ディオプサイドの模擬排水中でのリン吸着能評価", 日本材料学会東海支部第11回学術講演会論文集, pp.209-210 (2017.3)
江上祐樹(3年), 加藤誠健, 荒川 皓, 刑部圭祐, 山本 翔, 野浪 亨, "天然ディオプサイドの水溶液中でのリン吸着能の評価", 日本資源素材学会、資源・素材講演集, 4(2017), 13311-24-13, pp.1-7 (2017.3)
【国際学会発表】
Sho Yamamoto, Toru Nonami, "Diopside Synthesized by Sol-gel Method for Phosphorus Adsorption Material: Evaluation of Apatite Deposition in Pseudo Body Solution", WET(Water and Environment Technology Conference), 3B-16, p.53, Tokyo, Japan (2016.8.29)
Shingo HAYAKAWA, Keishi HUKUMORI, Soichiro MATSUBARA, Yusuke SUMI, Syo YAMAMOTO, Norihisa KAWAMURA, Toru NONAMI1, "Caesium and Strontium Adsorption Ability of Activated Bamboo Charcoal", 8th International Conference on Advanced Materials and Nanotechnology, Queenstown, New Zealand (2017.2.15)
Soichiro MATSUBARA, Shingo HAYAKAWA, Keishi HUKUMORI, Yusuke SUMI, Syo YAMAMOTO, Norihisa KAWAMURA, Toru NONAMI1, "The Ceasium and Strontium adsorption properties of bamboo charcoal-contained concrete block", 8th International Conference on Advanced Materials and Nanotechnology, Queenstown, New Zealand (2017.2.16)
【国内学会発表】
船越, 今矢, 野浪 亨, "ヒドロキシアパタイト結晶付着の光触媒の電気化学的特性", 『分離技術会』2016年会, 津田沼, 日大生産工学部 (2016.5.27)
野浪 亨, 尾上英彰, 玉澤健吾, 吉島成美, 小平亜侑, " 文化財保存のためのアパタイトと光触媒の複合材料の開発", 日本文化財科学会 第33回大会, 奈良 (2016.6)
玉澤健吾, 吉島成美, 小平亜侑, 野浪 亨, "球状多孔質ヒドロキシアパタイトとチタニア複合材料の合成とメチレンブルーの分解能評価", 第26回マイクロエレクトロニクスシンポジウム MES2016, 名古屋 (2016.9)
早川慎吾, 福盛啓師, 松原綜一郎, 鷲見佑介, 山本 翔, 河村典久, 野浪 亨, "ロータリーキルンで作製した竹炭による水溶液中でのセシウム・ストロンチウムの吸着特性", 第26回 マイクロエレクトロニクスシンポジウム 秋季大会 MES2016, 名古屋 (2016.9)
山本 翔, 荒川 皓, 刑部圭祐, 江上祐樹(3年), 加藤誠健, 野浪 亨, "ゾルーゲル法で合成したディオプサイドのリン除去特性", 人間・生活環境系学会 若手フォーラム, 名古屋 (2016.10)
松原綜一郎, 早川慎吾, 福盛啓師, 鷲見佑介, 山本 翔, 河村典久, 野浪 亨, , "孟宗竹を炭化した竹炭のセシウム・ストロンチウム吸着特性", 第1回 人間生活環境学会若手フォーラム, 名古屋 (2016.10)
刑部圭祐, 山本 翔, 野浪 亨, "ディオプサイドの水溶液中でのリン吸着特性に及ぼす共存炭酸イオンの影響", 第33回疲労シンポジウム,第1回生体・医療材料シンポジウム, 兵庫 (2016.11)
荒川 皓, 山本 翔, 早川慎吾, 松原綜一郎, 刑部圭祐, 野浪 亨, "ディオプサイド入りコンクリートブロックによるリン吸着能評価", 粉体粉末冶金協会 秋季大会, 仙台 (2016.11.11)
佐野拓未, 今坂秀一, 野浪 亨, "天然多孔質セラミックスの断熱特性の評価", 粉体粉末冶金協会 秋季大会, 仙台 (2016.11.11)
吉島成美, 玉澤健吾, 小平亜侑, 野浪 亨, "酸化チタン光触媒を担持した球状多孔質ヒドロキシアパタイトの電気化学特性評価", 第36回表面科学学術講演会, 名古屋 (2016.11.29)
鷲見佑介, 早川慎吾, 松原綜一郎, 河村典久, 野浪 亨, "竹炭の炭化条件によるセシウム・ストロンチウムの吸着特性", 第43回炭素材料学会年会, 千葉 (2016.12)
松原綜一郎, 鷲見佑介, 早川慎吾, 山本 翔, 河村典久, 野浪 亨, "竹炭入りコンクリートブロックのセシウム・ストロンチウム吸着特性", 第43回炭素材料学会年会, 千葉 (2016.12.9)
野浪 亨, "アパタイトとセラミックスの 複合化による光吸収材料の開発", 化粧品開発展アカデミックフォーラム講演会, 東京 (2017.1.23)
野田光祐(3年), 小林慎也(3年), 早川慎吾, 松原綜一郎, 鷲見佑介, 河村典久, 野浪 亨, "炭化時間の違いによる籾殻炭の水溶液中のセシウム及びストロンチウムの吸着への影響", 日本熱処理技術協会中部支部講演会, 名古屋 (2017.3.3)
加藤誠健(3年), 江上祐樹(3年), 荒川 皓, 刑部圭祐, 山本 翔, 野浪 亨, "ゾル-ゲル法で合成したディオプサイドの模擬排水中でのリン吸着能評価", 日本材料学会 東海支部 第11回学術講演会, 名古屋 (2017.3.6)
小林慎也(3年), 野田光祐(3年), 早川慎吾, 松原綜一郎, 鷲見佑介, 河村典久, 野浪 亨, "籾殻炭の水溶液中のセシウム及びストロンチウムの吸着特性", 日本材料学会 東海支部 第11回学術講演会, 名古屋 (2017.3.6)
片山真久寿, 小平亜侑, 玉澤健吾, 野浪 亨, "擬似体液に浸漬することによる球状多孔質ヒドロキシアパタイトの粒径制御", 日本バイオインテグレーション学会学術講演会, 仙台 (2017.3.12)
江上祐樹(3年), 加藤誠健(3年), 荒川 皓, 刑部圭祐, 山本 翔, 野浪 亨, "天然ディオプサイドの水溶液中でのリン吸着能の評価", 日本資源素材学会学術講演会, 千葉 (2017.3.29)
【展示・デモ】
野浪 亨, "産学連携の成果発表とものづくり拠点としてのメイカーズ・ラボ", ものづくり博2016, 豊橋, サイエンス・クリエイト (2016.6)
野浪 亨, 野田光祐, 刑部圭祐, 松原綜一郎, 早川慎吾, 山本 翔, "竹炭による放射性物質の除染", 下水道展, 名古屋 (2016.7)
野浪 亨, "野浪ゼミ研究成果展示", 下水道展’16名古屋, ポートメッセなごや (2016.7.26)
野浪 亨, 片山真久寿, 松原綜一郎, "アパタイトとセラミックスの 複合化による光吸収材料の開発", 化粧品開発展アカデミックフォーラム, 東京 (2017.1)
【新聞・報道】
野浪亨, "リン吸着材料", 日刊工業新聞 (2016.7)
野浪亨, "籾殻炭で除染", 日刊工業新聞 (2017.3)
【研究助成】
共同研究:愛知県セラミックス製造会社, 鉱物開発 (平成28年)
共同研究:山梨県化粧品製造販売会社, 光吸収材料の開発 (平成28年)
共同研究:東京都化粧品原料製造会社, 生物由来材料の開発 (平成28年)
共同研究:鹿児島県セラミックス材料製造会社, 軽石断熱塗料の開発 (平成28年)
共同研究:福岡県大型工作機械製造会社, 竹炭粉粒体の合成
【その他(教育・社会)の活動】
岐阜県研究課題外部評価員 (2017年3月20日〜2017年3月31日)

橋本 学
【書籍の一部】
橋本 学, "人工知能は画像をどうやって理解しているか", トコトンやさしい人工知能(共著), 辻井潤一(編), pp.94-95, 日刊工業新聞社 (2016.12)
【研究論文】
渡邉瞭太, 橋本 学, "組み立て作業分析のための動作手順と手・注視点の移動軌跡 の自動記述システム", 精密工学会誌, 82, 5, p.473 (2016.5)
小西嘉典, 井尻善久, 川出雅人, 橋本 学, "累積勾配方向特徴量を用いたテクスチャレス物体検出", 電子情報通信学会論文誌D, 99, 8, pp.689-698 (2016.8)
秋月秀一, 橋本 学, "3次元キーポイントマッチングのための点群密度変化および欠落に頑健なLocal Reference Frame", 電子情報通信学会論文誌D, 99, 8, pp.727-736 (2016.8)
橋本 学, 秋月秀一, 武井翔一, "物体認識のための3次元特徴量の研究動向", 電気学会論文誌C, 136, 8, pp.1038-1046 (2016.8)
武井翔一, 秋月秀一, 橋本 学, "マルチスケールシェル領域の点群占有率に基づく3次元特徴量の提案", 電気学会論文誌C, 136, 8, pp.1078-1084 (2016.8)
大野広揮, 橋本 学, "マルチクラス識別機能を有した高速テンプレートマッチング", 精密工学会誌, 82, 12, pp.1092-1097 (2016.12)
【解説論文】
藤吉弘亘, 堂前幸康, 橋本 学, "物流倉庫におけるロボット自動化 Amazon Picking Challengeにおける取り組み", MHジャーナル, 277, pp.4-8 (2016)
堂前幸康, 川西亮輔, 児島 諒, 白土浩司, 原口林太郎, 藤吉弘亘, 長谷川昴宏, 橋本 学, 秋月秀一, "Amazon Picking Challenge 2016参加ロボット解剖", オーム社 ロボコンマガジン9月号, 107, pp.15-17 (2016)
橋本 学, "5指の指先の同時追跡に基づくピアノ運指認識手法", 画像ラボ, 27, 6, pp.13-19 (2016.6)
橋本 学, "点群の粗さに依存しない物体認識のための RPD(Relative Point Density)特微量の提案", 画像ラボ, 27, 6, pp.20-26 (2016.6)
橋本 学, "3次元点群の空間的広がりに着目した高速キーポイント検出", 画像ラボ, 27, 8, pp.30-35 (2016.8)
橋本 学, "物体認識のための3次元特徴量の基礎と動向", 画像ラボ, 27, 11, pp.20-31 (2016.11)
藤吉弘亘, 橋本 学, "物体認識のための二次元・三次元特徴量", 日本ロボット学会誌, pp.22-27 (2017.1)
【国際学会発表】
Shuichi Akizuki, Manabu Hashimoto, "Physical Reasoning for 3D Object Recognition using Global Hypothesis Verification", European Conference on Computer Vision Workshops (2nd International Workshop on Recovering 6D Object Pose), Netherlands, Amsterdam (2016.10.9)
Shuichi Akizuki, Masaki Iizuka, Manabu Hashimoto, "“Affordance”-focused Features for Generic Object Recognition", European Conference on Computer Vision Workshops (2nd International Workshop on Recovering 6D Object Pose), Amsterdam, Netherlands (2016.10.9)
Yoshinori Konishi, Yuki Hanzawa, Masato Kawade, Manabu Hashimoto, "Fast 6D Pose Estimation from a Monocular Image Using Hierarchical Pose Trees", 14th European Conference, Proceedings Part I, Volume 9905 of the series Lecture Notes in Computer Science, Amsterdam, Netherlands (2016.10.9)
Kosuke Sasaki, Manabu Hashimoto, Noriko Nagata, "Person Invariant Classification of Subtle Facial Expressions using Coded Movement Direction of Keypoints", International Conference on Pattern Recognition Workshops (The 2nd workshop on face and facial expression recognition from real world videos), pp.61-72, Cancun, Mexico (2016.12.4)
Kenta Okugawa, Hiroki Ohno, Manbu Hashimoto, "Speed-up method of rotation template matching based on optimization of manifold’s shape", International Workshop on Advanced Image Technology(IWAIT2017), pp.1-3, Penang, Malaysia (2017.1.9)
Shuichi Akizuki, Haruki Aruga, Manabu Hashimoto, "Hand Pose Estimation using Global Shape and Hand Parts Consistency", International Workshop on Advanced Image Technology(IWAIT2017), pp.1-4, Penang, Malaysia (2017.1.10)
Koichi Taguchi, Kosuke Sasaki, Manabu Hashimoto, Kensuke Tobitani, Noriko Nagata, "A proposal of 3D local feature for estimating human’s impression factor to shape of object", International Workshop on Advanced Image Technology(IWAIT2017), pp.1-3, Penang, Malaysia (2017.1.10)
Kosuke Sasaki, Manabu Hashimoto, Noriko Nagata, "Person-invariant Recognition of Subtle Smiles using Selected Improved LBP Features", International Workshop on Frontiers of Computer Vision (FCV), SEOUL, KOREA (2017.2.2)
【国内学会発表】
Akizuki Shuichi, Hashimoto Manabu, "Multiple 3D Object Recognition using Shape Consistency and Physical Possibility", The 19th Meeting on Image Recognition and Understanding(MIRU2016), pp.1-4, 静岡県浜松市アクトシティ浜松 (2016)
橋本 学, "【特別講演】物体認識のための3次元データ処理 〜3次元特徴量を中心として〜", 精密工学会・大規模環境の3次元計測と認識・モデル化技術専門委員会, 東京大学山上会館 (2016.4.8)
橋本 学, "【記念講演】製造業と人工知能(AI)の融合〜生産・物流分野におけるAIとロボットビジョンの現状と将来〜", 中部インダストリアル・エンジニアリング協会記念講演会, 名古屋市中部生産性本部 (2016.5.20)
橋本 学, "【セミナー講演】3次元特徴量の基礎とその新展開", 第98回ロボット工学セミナー, 東京都東京大学武田ホール (2016.5.25)
橋本 学, "【セミナー講演】3次元点群データを用いたセンシング技術の基礎と応用", 東京都 (2016.5.27)
飯塚正樹, 秋月秀一, 橋本 学, "物体がもつ共通的機能に着目したテーブルトップ物体認識", 第22回画像センシングシンポジウム(SSII2016), IS1-22, pp.1-6, 神奈川県横浜市パシフィコ横浜 (2016.6.8)
鳥居拓耶, 秋月秀一, 橋本 学, "局所形状の幾何学的関係に基づく大域特徴量を用いた直方体検出", 第22回画像センシングシンポジウム(SSII2016), IS2-20, pp.1-6, 神奈川県横浜市パシフィコ横浜 (2016.6.9)
篠原伸之, 大野広揮, 橋本 学, "濃度変動予測に基づいたテンプレート更新による逐次的な環境変化にロバストな画像照合", 第22回画像センシングシンポジウム(SSII2016), IS3-13, pp.1-6, 神奈川県横浜市パシフィコ横浜 (2016.6.10)
田口皓一, 秋月秀一, 橋本 学, 飛谷謙介, 長田典子, "物体形状に対する感性指標を評価するための3次元特徴量の提案", 第22回画像センシングシンポジウム(SSII2016), IS3-34, pp.1-5, 神奈川県横浜市パシフィコ横浜 (2016.6.10)
橋本 学, "【依頼講演】物体認識のための試行的アルゴリズム", 精密工学会画像応用技術専門委員会定例研究会, pp.1-11, 東京都文京区中央大学 (2016.7.22)
秋月秀一, 飯塚正樹, 橋本 学, "“アフォーダンス”に着目した一般物体認識のための特徴量", 第21回知能メカトロニクスワークショップ(IMEC2016), 1C1-4, pp.94-96, 北海道函館市公立はこだて未来大学 (2016.8.28)
奥川絢太, 大野広揮, 橋本 学, "Manifold形状の最適化に基づく回転テンプレートマッチングの高速化", サマーセミナー2016, 1-1, pp.1-4, 福井県あわら市北潟湖畔荘 (2016.8.31)
川口雅浩, 佐々木康輔, 佐藤吉将, 橋本 学, 長田典子, "満足度推定を実現するための注目度・笑顔度センシング手法の開発", サマーセミナー2016, 3-7, pp.55-58, 福井県あわら市北潟湖畔荘 (2016.8.31)
田口皓一, 佐々木康輔, 橋本 学, 飛谷謙介, 長田典子, "3D特徴量に基づく感性推定手法を用いたモデル検索・設計支援システムの試作", サマーセミナー2016, 4-1, pp.59-62, 福井県あわら市北潟湖畔荘 (2016.9.1)
北村友香, 橋本 学, "動作の代表シンボルと遷移確率を用いたトイレ内の非定常動作検出手法", 電気学会研究会(知覚情報/次世代産業システム合同研究会), PI-16-48 IIS-16-79, pp.41-46, 静岡県浜松市静岡大学 (2016.9.5)
飯塚正樹, 秋月秀一, 橋本 学, "アフォーダンス概念に基づく一般物体認識のための3次元特徴量", 日本ロボット学会学術講演会, 1V3-01, 山形県山形市山形大学 (2016.9.7)
堂前幸康, 藤吉弘亘, 橋本 学, "Amazon Picking Challenge 2016 における技術トレンド", 日本ロボット学会学術講演会(RSJ2016), 1B1-01, 山形県山形市山形大学 (2016.9.7)
奥川絢太, 大野広揮, 橋本 学, "多次元空間におけるManifold表現に基づく回転テンプレートマッチングの高速化手法", 第26回マイクロエレクトロニクスシンポジウム(MES2016), pp.363-366, 愛知県名古屋市中京大学 (2016.9.9)
篠原伸之, 大野広揮, 橋本 学, "外乱予測に基づくテンプレート更新機能を有する進化型画像マッチング手法", 第26回マイクロエレクトロニクスシンポジウム(MES2016), pp.359-362, 愛知県名古屋市中京大学 (2016.9.9)
伊藤 駿, 秋月秀一, 橋 本学, "非可動領域に注目した伸縮方向に可動部を有する物体の認識", 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, Po1-18, 愛知県豊田市豊田工業高等専門学校 (2016.9.12)
田口皓一, 佐々木康輔, 橋 本学, 飛谷謙介, 長田典子, "対象物に関する人の感性を表現するための3次元特徴量の提案", 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, F1-3, 愛知県豊田市豊田工業高等専門学校 (2016.9.12)
鳥居拓耶, 秋月秀一, 橋本 学, "局所形状の位相関係に基づくサイズに依らない直方体検出", 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, C1-2, 愛知県豊田市豊田工業高等専門学校 (2016.9.12)
飯塚正樹, 秋月秀一, 橋本 学, "アフォーダンス概念に基づく日用品のための3次元物体認識", 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, E4-7, 愛知県豊田市豊田高等専門学校 (2016.9.13)
北村友香, 橋本 学, "ベクトル量子化を用いた動作の代表シンボルに基づくトイレ内の非定常動作検出手法", 平成28年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, G5-4, 愛知県豊田市豊田工業高等専門学校 (2016.9.13)
橋本 学, "【セミナー講演】3次元点群データを用いたセンシング技術の基礎と応用,トリケップスセミナー", 東京都 (2016.10.19)
川西亮輔, 堂前幸康, 児島 諒, 白土浩司, 原口林太郎, 秋月秀一, 橋本 学, 長谷川昂宏, 藤吉弘亘, "Amazon Picking Challengeへの挑戦", 精密工学会 第383回講習会, 東京都中央大学 (2016.10.28)
佐々木康輔, 橋本 学, 長田典子, "個人差の影響を軽減した移動方向コード特徴量による喜び度合い推定", 第21回日本顔学会大会(フォーラム顔学2016), O4-3, p.70, 東京都台東区 東京藝術大学 (2016.11.20)
橋本 学, "【セミナー講演】3次元点群データ処理の基礎と物体認識・人物認識への応用", R&D支援センター, 東京 (2016.11.30)
飯塚正樹, 秋月秀一, 橋本 学, "アフォーダンスに着目した生活支援ロボットのための一般物体認識手法", ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2016), OS1-H2(IS1-4), pp.27-31, 神奈川県横浜市パシフィコ横浜 (2016.12.8)
鳥居拓耶, 秋月秀一, 橋本 学, "3次元局所特徴の接続関係に着目したモデルレス直方体認識", ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2016), IS1-28, pp.188-192, 神奈川県横浜市パシフィコ横浜 (2016.12.8)
秋月秀一, 飯塚正樹, 橋本 学, "3D局所特徴量の統合に基づく物体の機能属性推定手法の提案", ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2016), OS5-H2(IS2-1), pp.282-285, 神奈川県横浜市パシフィコ横浜 (2016.12.9)
篠原伸之, 大野広揮, 橋本 学, "確率的外乱予測に基づく対象の見え変化にロバストな進化型画像マッチング法", 動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2017), pp.28-35, 島根県立産業交流会館くにびきメッセ (2017)
香西健太郎, 飯塚正樹, 秋月秀一, 橋本 学, "ピッキングリスク最小化のための3D点群を用いた確率的干渉モデリング手法", 動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2017), pp.71-76, 島根県立産業交流会館くにびきメッセ (2017)
松原一樹, 飯塚正樹, 秋月秀一, 橋本 学, "パッチベースCNN物体認識のための誤認識となりうる入力候補の事前抑制", 動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2017), pp.280-284, 島根県立産業交流会館くにびきメッセ (2017)
橋本 学, "【特別講演】物体認識技術とその周辺 〜技術トレンドと最新研究事例〜", 九州工業大学講演会, 福岡県飯塚市 (2017.2.10)
秋月秀一, 橋本 学, "形状的整合性および配置実現性に基づく3次元物体認識", 精密工学会春季大会学術講演会, A76, pp.75-76, 神奈川県横浜市慶應義塾大学 (2017.3.15)
【展示・デモ】
Manabu Hashimoto, Pors & Rao, "Someone's Coming!", Setouchi Triennale(瀬戸内国際芸術祭2016), 小豆島, https://www.youtube.com/watch?v=Srwfr2erV74&feature=youtu.be(Technical Collaboratorとして参画)(2016)
橋本 学, "COIStream慶應大学サイトビジットデモ" (2016.6.3)
橋本 学, "JSTフェア", 「感性とデジタル製造を直結し,生活者の創造性を拡張するファブ地球社会創造拠点」, 東京, 関西学院大学ほかと共同出展 (2016.8.25)
【新聞・報道】
"独で「ロボカップ」開幕 AI・ロボ技術に企業熱視線", 日本経済新聞電子版 (2016.6.30)
"AI・ロボ技術で対決「ロボカップ2016」開幕", 日本経済新聞 (2016.7.1)
"AI・ロボ技術で対決「ロボカップ2016」開幕", 日本経済新聞電子版 (2016.7.1)
"ロボカップ,厳しい条件で競う 実用化へ高まる要求水準", 日本経済新聞電子版 (2016.7.1)
"アマゾンロボ競技会 日本、「問題設定力」に敗因", 日本経済新聞電子版 (2016.7.15)
"ロボット特集,「かしこい眼を持つ知能ロボットをめざして」", AERA 2016年8月1日号,2016年 (2016.8.1)
【研究助成】
科研費(基盤研究C), 熟練作業の数値化と記号表現のためのセンシング技術に関する研究(継続)(2014)
NEDO (国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構), 「次世代ロボット中核技術開発」 認識・モデル化・予測モジュールの研究開発(国立研究開発法人産業技術総合研究所からの再委託)(2016)
共同研究, 3次元物体認識技術及びその産業応用に関するフィージビリティースタディー (2016)
奨学寄付金, 3次元センシングに関する研究 (2016)
中京大学AI研MVRラボ, アマゾンピッキングロボットコンテスト (2016)
COI STREAM 「革新的イノベーション創出プログラム(センター・オブ・イノベーション」, 感性とデジタル製造を直結し、生活者の創造性を拡張するファブ地球社会創造拠点 (2016)
共同研究, 工業用画像処理技術に関する研究 (2016)
共同研究, 3次元画像センシングに関する研究 (2016)
共同研究, 物体姿勢認識技術の高度化についての共同研究 (2016)
奨学寄付金, 3次元認識に関する研究 (2016)
奨学寄付金, 2次元認識に関する研究 (2016)
奨学寄附金, 認識技術に関する研究 (2016)
奨学寄附金, 人工知能に関する研究 (2016)
【受賞】
Amazon Picking Challenge, 8位, 共同, RoboCup2016 (2016.7.3)
MIRU学生奨励賞, 共同, 第19回画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2016) (2016.8.3)
優秀講演賞, 共同, 第21回知能メカトロニクスワークショップ(一般社団法人電気学会知覚情報技術専門委員会知能メカトロニクス専門委員会)(2016.8.29)
IEEE Nagoya Section presents Excellent student Award, 共同, IEEE Nagoya Section (2016.12)
Best Paper Award, 共同, International Workshop on Advanced Image Technology 2017 (2017.1.10)
連合大会奨励賞, 共同, 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会 (2017.1.20)
【特許】
渡邊 清高,関 真規人,橋本 学,櫻本 泰憲, "物体認識装置", 三菱電機(株),三菱電機ビルテクノサービス(株),学校法人梅村学園(出願), 2014/3/11出願, 2015/10/1公開, 特許第6104198号 (2017.3.10)
【その他(教育・社会)の活動】
電気学会, 非整備環境現場に駆動されたパターン認識技術の応用協同研究委員会, 委員 (2016/3/22〜2018/2/28)
知能メカトロニクスワークショップ2016,論文委員 (2015/1/23〜2016/8/29)
国立研究開発法人産業技術総合研究所人工知能研究センター,客員研究員 (2016/2/1〜2017/3/21)
画像センシング技術研究会,組織委員 (2016/9/1〜2018/8/31)
電気学会, C部門 スマートビジョンの適用範囲拡大協同研究委員会, 委員 (2016/5/1〜2018/4/30)
精密工学会, ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2016,2016/12), プログラム委員 (2016/3/25〜)
精密工学会, ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2016,2016/12), オーガナイザ (2016/3/25〜)
International Symposium on Optomechatronic Technologies(ISOT2016), Program Committee member (2016/3〜2016/11.)
ICPR2016, Review member, 23rd International Conference on Pattern Recognition (2016/4/13〜)
13rd International Conference on Quality Control by Artificial Vision(QCAV2017, Tokyo), Scientific Committee Member (2016/4/15〜2017)
精密工学会, 動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2017), プログラム委員 (2016/4/20〜2017/3)
情報処理学会,論文誌シニア査読委員 (2016/6/1〜2019/5/31)
電子情報通信学会,ソサイエティ論文誌編集委員会査読委員 (2016/6/2〜2017/6/1)
画像センシングシンポジウム(SSII)2017実行委員長 (2016/6/9〜2017/6)
国立研究開発法人産業技術総合研究所人工知能研究センター,客員研究員 (2016/11/1〜2020/3/31)
IEEE Metro Area Workshop in Nagoya, 2017 (MAW2017 Nagoya),実行委員 (2016/12/29〜2017/10/8)
画像の認識・理解シンポジウム, MIRU Area Chair (2017/1〜)
精密工学会, 動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2018), プログラム委員長 (2017/3〜2018/3)

青木 公也
【研究論文】
片山隼多, 吉村裕一郎, 青木公也, 松原琢磨, 輿水大和, 加藤久幸, 池野 純, 小口幸成, 福澤満保, "検査員の印象表現に基づいた欠陥候補像の良否判定", 検査員の印象表現に基づいた欠陥候補像の良否判定, 82, 12, pp.1098-1102 (2016.12)
吉村裕一郎, 吉盛真平, 青木公也, 山磨誠治, 藤井康司, "生産技術者のための品質工学に基づく検査画像処理ソフトウェア生成支援システム", 生産技術者のための品質工学に基づく検査画像処理ソフトウェア生成支援システム, 82, 12, pp.1103-1108 (2016.12)
【解説論文】
青木公也, 吉村裕一郎, 片山隼多, "人に学ぶ画像検査機械の開発とIoT時代への展望", エレクトロニクス実装学会誌, 19, 7, pp.470-474 (2016.11)
輿水大和, 青木公也, 松原琢磨, 三和田靖彦, 石井博行, "目視検査作業の機械化を目指した人の検査メカニズムのモデル化ー【傷の気付きアルゴリズム】技術開発ー", 精密工学会誌, 83, 2, pp.116-120 (2017.2)
輿水大和, 青木公也, 松原琢磨, 三和田靖彦, 石井博行, "「目視検査作業の機械化を目指した人の検査メカニズムのモデル化(【傷の気付きアルゴリズム】技術開発」にまつわる話", 精密工学会誌, 83, 2, pp.129-130 (2017.2)
【国際学会発表】
Hiroyasu Koshimizu, Kimiya Aoki, Takuma Funahashi, Yasuhiko Miwata, Hiroyuki Ishii, "KIZKI-algorithm as OMNIPOTENT Image Defect Inspection and Its Applications", International Workshop on Frontiers of Computer Vision(IW-FCV2017), Seoul, Korea (2017.2)
【国内学会発表】
片山隼多, 大塚慧介, 丹下幹仁, 青木公也, 舟橋琢磨, 輿水大和, 加藤久幸, 池野 純, 山村良太, 小口幸成, 福澤満保, "欠陥分類における検査員の暗黙知抽出の検討", 画像センシング研究会,第22回画像センシングシンポジウム(SSII2016), IS3-27, 横浜 (2016.6)
舟橋琢磨, 野村真希, 青木公也, 輿水大和, 加藤久幸, 山村良太, 池野 純, 小口幸成, 福澤満保, "CFIと濃度特徴に基づく金属表面未知画像の異常部位抽出", 画像センシング研究会,第22回画像センシングシンポジウム(SSII2016), IS2-10, 横浜 (2016.6)
岡本光旦, 橋本静也, 根来秀多, 青木公也, 舟橋琢磨, 輿水大和, 石井博行, "目視検査員に学ぶ良品イマージュに基づいた傷・欠陥候補検出", 画像センシング研究会,第22回画像センシングシンポジウム(SSII2016), IS3-08, 横浜 (2016.6)
吉村裕一郎, 吉盛真平, 青木公也, 山磨誠治, 藤井康司, "品質工学に基づく画像処理パラメータ決定手法についての検討", 画像センシング研究会,第22回画像センシングシンポジウム(SSII2016), IS2-04, 横浜 (2016.6)
片山隼多, 吉村裕一郎, 青木公也, "機械学習を用いた検査における暗黙知抽出手法の検討", 映像情報メディア学会・メディア工学研究会,精密工学会・画像応用技術専門委員会,サマーセミナー2016「世界を視る・世界を創るビジョン技術」(SS2016), 3-7, あわら (2016.8)
吉村裕一郎, 青木公也, "画像検査機械の自動設計に関する検討-画像処理アルゴリズム自動生成への取り組み-", 映像情報メディア学会・メディア工学研究会,精密工学会・画像応用技術専門委員会,サマーセミナー2016「世界を視る・世界を創るビジョン技術」(SS2016), 1-5, あわら (2016.8)
吉村裕一郎, 青木公也, "画像処理ノットワークプログラミングにおけるノード拡張の検討", 電気学会,知覚情報技術委員会,第21回知能メカトロニクスワークショップ(IMEC2016), 2C2-4, 函館 (2016.8)
吉村裕一郎, 青木公也, "画像処理ネットワークプログラミングにおけるノードの階層化についての検討", 電気学会,知覚情報・次世代産業システム, PI-16-040,IIS-16-071, 浜松 (2016.9)
片山隼多, 大塚慧介, 丹下幹仁, 青木公也, 舟橋琢磨, 輿水大和, 加藤久幸, 池野 純, 山村良太, 小口幸成, 福澤満保, "検査員の印象表現に基づいた欠陥分類", エレクシロニクス実装学会,第26回マイクロエレクトロニクスシンポジウム(MES2016), 2D3-5, 名古屋 (2016.9)
青木公也, "人に学ぶ画像検査機械の開発 -産学共同研究の事例紹介-", 精密工学会・画像応用技術専門委員会・感察工学研究会, 横浜 (2016.12)
青木公也, 吉村裕一郎, 武藤功樹, 伊藤 純, 大野光津弘, 輿水大和, 小塚 裕, "金属薄板の面歪み検出の検討", 精密工学会,ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2016), OS2-H1, 横浜 (2016.12)
野村真希, 舟橋琢磨, 青木公也, 輿水大和, 加藤久幸, 山村良太, 池野 純, 小口幸成, 福澤満保, "独自性指標の多重解像度処理による金属部品の異常部位抽出", 精密工学会,ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2016), OS2-H3, 横浜 (2016.12)
吉村裕一郎, 青木公也, "人の実装プロセスに学ぶ検査画像処理ソフト自動生成手法", 精密工学会,ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2016), OS2-H1, 横浜 (2016.12)
青木公也, "画像処理の産業応用 -産学連携事例の紹介-", 科学技術交流財団・各種SiC結晶成長法における高品質化とその応用研究会, 名古屋 (2017.2)
青木公也, 吉村裕一郎, 片山隼多, "3Dフロー情報の活用方法の検討", 電気学会,知覚情報・次世代産業システム合同研究会, 宮崎 (2017.3)
片山隼多, 青木公也, 松原琢磨, 輿水大和, 加藤久幸, 池野 純, 山村良太, 福澤満保, "欠陥候補像の良否判定における検査員の暗黙知抽出の自動化の検討", 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2017), OS4-4, 松江 (2017.3)
武藤功樹, 伊藤尚起, 柴田実頼, 吉村裕一郎, 青木公也, 輿水大和, "検査員の【かざして見る】動作に基づく不良部位の見え方の”特異性”による外観検査", 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2017), OS4-5, 松江 (2017.3)
近藤芳樹, 松原琢磨, 青木公也, 輿水大和, 武藤功樹, 趙 鵬, 沈 栄, 沖野振一郎, "工場ライン作業員における組立動作の”質”解析", 精密工学会,動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2017), OS3-2, 松江 (2017.3)
【研究助成】
共同研究,トヨタ自動車(株), エンジン部品欠陥検出技術の開発
共同研究,トヨタ自動車(株), 表面精度認識のためのアルゴリズム作成
共同研究,富士重工(株), 画像処理技術の研究
共同研究,YKK(株), 外観検査方法の開発
共同研究,日東電工(株), シート画像検査に関する研究
共同研究,パナソニック(株), 外観検査の自動化に関する研究
共同研究,(株)IHI, 金属部品検査に関する研究
共同研究,日鉄住金テクノロジー(株), 文字領域検出に関する研究
共同研究,三菱自動車工業(株), 画像処理プログラム自動生成技術
【受賞】
優秀発表賞, 共同, 映像情報メディア学会・メディア工学研究会,精密工学会・画像応用技術専門委員会,サマーセミナー2016「世界を視る・世界を創るビジョン技術」(SS2016), 指導学生の受賞 (2016.8)
技術賞, 共同, 精密工学会 (2016.9)
研究奨励賞, 共同, 精密工学会,画像応用技術専門委員会,DIA2017, 指導学生の受賞 (2017.3)
技術賞, 単独, 永井科学技術財団 (2017.3)
【特許】
豊田千恵,塚田敏彦,三和田靖彦,輿水大和,青木公也, "円筒内壁面検査装置および円筒内壁面検査方法", (株)豊田中央研究所,トヨタ自動車(株)(出願), 特開2016-109458 (2016.6.20)
増田浩二,青木公也,橘勇希, "接触検出装置、プロジェクタ装置、電子黒板装置、デジタルサイネージ装置、プロジェクタシステム及び接触検出方法", 株式会社リコー(出願), 特開2016-162162 (2016.9.5)
【その他(教育・社会)の活動】
精密工学会東海支部,ものづくり実践講座シリーズ,4.知能化ロボットをあやつる理論から操作まで,”画像センシング・処理のロボット・外観検査への応用”講師 (2016.9)
精密工学会,画像応用技術専門委員会,外観検査アルゴリズムコンテスト,実行委員会
精密工学会,画像応用技術専門委員会,DIA2015,プログラム委員会,委員
精密工学会,画像応用技術専門委員会,ViEW2016,プログラム委員会,委員
画像センシング技術研究会,SSII2017,組織委員
精密工学会,画像応用技術専門委員会,運営委員会,委員
画像センシング技術研究会,組織委員

清水 優
【書籍の一部】
Tomoichi Takahashi, Masaru Shimizu, "How can the RoboCup Rescue Simulation contribute to emergency preparedness in real-world disaster situations?", RoboCup 2014: Robot Soccer World Cup XVIII, pp.295-305, Springer, LNCS 8992
【国際学会発表】
Masaru SHIMIZU, Masayuki OKUGAWA, Katsuji OOGANE, Yoshikazu OHTSUBO, Tetsuya KIMURA, Tomoichi TAKAHASHI, Satoshi TADOKORO, "Standard Rescue Tasks Based on the Japan Virtual Robotics Challenge", The 20th annual RoboCup International Symposium(RoboCup 2016 Symposium), PID 10, Leipzig, Germany (2016.7.4)
Arnoud Visser, Francisco Amigoni, Masaru SHIMIZU, "The Future of Robot Rescue Simulation Workshop", The 20th annual RoboCup International Symposium(RoboCup 2016 Symposium), Leipzig, Germany (2016.7.4)
Masaru Shimizu, Tomoichi Takahashi, "Realistic Simulation Method of Hammering Test as an Inspection Task in Simulation Platform", IEEE International Symposium on Safety Security and Rescue Robotics(SSRR) 2016 EPFL, PID 01, pp.81-85, Lausanne, Switzerland (2016.10.24)

加納 政芳
【研究論文】
鈴木工基, 加納政芳, "ヒントを与える表現教育支援ロボットの有効性の検証", 知能と情報, 28, 4, pp.705-710 (2016)
ジメネスフェリックス, 吉川大弘, 古橋 武, 加納政芳, "感情表出モデルを用いたロボットとの共同学習がもたらす影響", 知能と情報, 28, 4, pp.700-704 (2016)
ジメネスフェリックス, 加納政芳, 吉川大弘, 古橋 武, "建設的相互作用を基に行動するロボットとの協調学習の実現可能性", 人工知能学会論文誌, 31, 3, pp.1-10 (2016)
ジメネスフェリックス, 加納政芳, 吉川大弘, 古橋 武, "学び方が変化するロボットとの共同学習がもたらすLearning by Observingの実現可能性", 人工知能学会論文誌, 32, 2, pp.D-G51_1-12 (2017)
早瀬光浩, 加納政芳, "高齢者見守りシステムのための特徴的な顔画像抽出の一考察", 日本感性工学会論文誌, 16, 1, pp.103-108 (2017)
遠藤和也, 加納政芳, 中村剛士, "オノマトペを用いた書写技能伝達ロボットの有効性の検討", 日本感性工学会論文誌, 16, 1, pp.61-65 (2017)
【解説論文】
加納政芳, "人との共生における世話されるロボットの役割", 設計工学, 51, 4, pp.212-217 (2016)
【国際学会発表】
Koki Suzuki, Shogo Yamada, Masayoshi Kanoh, "Verifying Effectiveness of an Expression Education Support Robot that Nods and Gives Hints", IEEE World Congress on Computational Intelligence (WCCI 2016), pp.24-29, Vancouver, Canada, in USB Memory (2016.7)
Kenichi Murata, Tsuyoshi Nakamura, Kazuya Endo, Masayoshi Kanoh, Koji Yamada, "Japanese Kanji-Calligraphic Font Design using Onomatopoeia Utterance", IEEE World Congress on Computational Intelligence (WCCI 2016), pp.24-29, Vancouver, Canada, in USB Memory (2016.7)
Felix Jimenez, Tomohiro Yoshikawa, Takeshi Furuhashi, Masayoshi Kanoh, Tsuyoshi Nakamura, "Effects of Collaborative Learning between Educational-Support Robots and Children who Potential Symptoms of a Development Disability", International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2016), pp.25-28, Sapporo, Japan, in USB Memory (2016.8)
Hoshito Kudo, Tomoya Koizumi, Tsuyoshi Nakamura, Masayoshi Kanoh, Koji Yamada, "Behavior Model for Hearing-Dog Robot", International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2016), pp.25-28, Sapporo, Japan, in USB Memory (2016.8)
Gou Kayama, Tsuyoshi Nakamura, Masayoshi Kanoh, Koji Yamada, "Adobe Illustrator Plug-in to support Brush Selection using Onomatopoeia Utterance", International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2016), pp.25-28, Sapporo, Japan, in USB Memory (2016.8)
Hisashi Chihara, Masayoshi Kanoh, "Impression of Deformation Face Robots with and without a Soft Skin", International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2016), pp.25-28, Sapporo, Japan, in USB Memory (2016.8)
Kazuya Endo, Masayoshi Kanoh, Tsuyoshi Nakamura, "Verifying Effectiveness of a Handwriting Robot using Onomatopoeia", International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS & ISIS 2016), pp.25-28, Sapporo, Japan, in USB Memory (2016.8)
【国内学会発表】
関屋大樹, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "聴導犬ロボットによる起床アラーム:接触強度と接触周期に関する調査報告", ヒューマンエージェントインタラクションシンポジウム, (2016)
伊藤彰俊, 加納政芳, "ハプティクデバイス操作時の随伴性の違いが運動主体感に与える影響", ヒューマンエージェントインタラクションシンポジウム (2016)
本山健斗, 加納政芳, 矢野良和, "指差し時の目標指示位置と主観的指示位置の差異", ヒューマンエージェントインタラクションシンポジウム (2016)
谷嵜悠平, ジメネスフェリックス, 加納政芳, 吉川大弘, 古橋 武, "言葉かけを行うロボットとの共同学習による学習意欲の向上", 平成28年度 電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会, in CD-ROM (2016)
早瀬光浩, 加納政芳, "高齢者見守りシステムのための特徴的な顔画像抽出の一考察", 第18回日本感性工学会大会 (2016)
遠藤和也, 加納政芳, 中村剛士, "オノマトペを用いた書写技能伝達ロボットの有効性の検討", 第18回日本感性工学会大会 (2016)
鈴木工基, 山田聖吾, 加納政芳, "うなずきを行う表現教育支援ロボットの有効性の検証", 第18回日本感性工学会大会 (2016)
ジメネスフェリックス, 吉川大弘, 古橋 武, 加納政芳, "感情表出モデルを持つロボットと子ども間の協調学習で起こる学習効果", 第32回ファジィシステムシンポジウム, in CD-ROM (2016)
関屋大樹, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "聴導犬ロボットによる起床実験の報告", 第32回ファジィシステムシンポジウム, in CD-ROM (2016)
村田健一, 中村剛士, 遠藤和也, 加納政芳, 山田晃嗣, "毛筆フォントの掠れ・滲みデザインにおけるオノマトペの利用", 第32回ファジィシステムシンポジウム, in CD-ROM (2016)
遠藤和也, 加納政芳, 中村剛士, "オノマトペによる手書き文字変換の一手法", 第32回ファジィシステムシンポジウム, in CD-ROM (2016)
工藤星人, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "聴導犬ロボットの行動モデルの提案と設計", 第41回東海ファジィ研究会, pp.21-22 (2016)
桂山 豪, 山田祐里, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "オノマトペを用いたAdobe Illustratorのブラシ選択支援", 第41回東海ファジィ研究会, pp.31-32 (2016)
工藤星人, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "聴導犬ロボットにおける行動モデルの提案", 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会(AI)(2016)
山田祐里, 桂山 豪, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "オノマトペを用いた描画支援ツールの提案", 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会(AI)(2016)
加納政芳, 種田行男, 中村 凱, 中村剛士, 樋口 励, 出口 寛, 武満知彦, "電動アシスト付きシルバーカーは歩行時の身体的負荷を軽減する", 日本健康教育学会学術大会 (2016)
ジメネスフェリックス, 吉川大弘, 古橋 武, 加納政芳, 中村剛士, "発達障がい児と教育支援ロボットの共同学習における教育支援効果に関する報告", 第30回人工知能学会全国大会, 2N3-2in2 (2016)
村田健一, 中村剛士, 遠藤和也, 加納政芳, 山田晃嗣, "オノマトペ発話による毛筆フォントのデザインと編集", 第30回人工知能学会全国大会, 2J5-OS-08b-2 (2016)
菅原 菫, 加納政芳, "人とロボットをつなぐために幼児的発話は活用可能か", 第30回人工知能学会全国大会, 4C1-4 (2016)
古橋道彦, 関屋大樹, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "聴導犬ロボットの接触動作による起床アラーム", 第30回人工知能学会全国大会, 2N3-4 (2016)
児玉涼次, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "DCGANを用いたイラスト事例からの画風再現の試み", 第42回東海ファジィ研究会, P1-05 (2017)
属増拓実, 村田健一, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "毛筆フォントリデザインシステムのUIの改善", 第42回東海ファジィ研究会, P1-08 (2017)
吉田行宏, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "聴導犬ロボットにおけるLRFを用いた障害物可動判定の提案", 第42回東海ファジィ研究会, P2-08 (2017)
浦田大貴, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "音響特徴を用いたオノマトペの用法分類に関する一調査", 第42回東海ファジィ研究会, P2-13 (2017)
田中 智, 工藤星人, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, 大岩大夢, 岩堀祐之, 福井真二, "聴導犬ロボットにおける熱情報を導入した人物検出手法の提案", 第42回東海ファジィ研究会, P3-11 (2017)
【展示・デモ】
相川裕哉, 上野ふき, 加納政芳, "Virtual Reality によるドライバの視界体験システム", 人間共生システムデザインコンテスト, 神奈川工科大学 (2017.3.6)
田中智, 工藤星人, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, 大岩大夢, 岩堀祐之, 福井慎二, "聴導犬ロボットにおけるIRカメラを用いた人物検出の提案", 人間共生システムデザインコンテスト, 神奈川工科大学 (2017.3.6)
浦田大貴, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "音響特徴を用いたオノマトペの用法分類の試み", 人間共生システムデザインコンテスト, 神奈川工科大学 (2017.3.6)
吉田行宏, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "聴導犬ロボットにおける LRF を用いた障害物移動可否判定の提案", 人間共生システムデザインコンテスト, 神奈川工科大学 (2017.3.6)
児玉涼次, 中村剛士, 加納政芳, 山田晃嗣, "DCGANを用いたイラストの画風再現の試み", 人間共生システムデザインコンテスト, 神奈川工科大学 (2017.3.6)
【研究助成】
日比科学技術振興財団研究開発助成, オノマトペによる言葉かけを行う教育支援ロボットに関する研究 (2016)
【受賞】
日本知能情報ファジィ学会著述賞, 単独, 日本知能情報ファジィ学会 (2016.9.1)
HSS Design Award 最優秀賞, 共同, 人間共生システム研究会 (2017.3.7)
HSS Design Award 特別賞, 共同, 人間共生システム研究会 (2017.3.7)

本サイト中の記事の無断転載を禁じます。
(C) IASAI 中京大学人工知能高等研究所

〒470-0393愛知県豊田市貝津床立101

IASAI HOME