2013年度 - 工学部 メディア工学科 -

長谷川 純一
【研究論文】
Akihiro Ito, Yuichi Ito, Shigeru Matsushima, Daisuke Tsuchida, Mai Ogasawara, Junichi Hasegawa, Kazunari Misawa, Eisaku Kondo, Norio Kana, Hayao Nakanishi, "New whole-body multimodality imaging of gastric cancer peritoneal metastasis combining fluorescence imaging with ICG-labeled antibody and MRI in mice", Gastric Cancer (日本胃癌学会誌), Springer Japan (accepted)
Haruki Shimamoto, Tsuyoshi Taki, Junichi Hasegawa, "A Study of an Automated Scoring System for the Twist Skill in Horizontal Bar of Artistic Gymnastics", ECTI Trans on Computer and Information Technology, Special Issue in Advanced Image Technology, 7, 1, pp.1-6 (2013.5)
【解説論文】
長谷川純一, "メディア工学教育の変遷とメディア工学科の現状", IASAI News(中京大学人工知能高等研究所ニュース), 33, pp.11-12 (2013.12)
長谷川純一, "研究所間連携「竹炭プロジェクト」の紹介", IASAI News(中京大学人工知能高等研究所ニュース), 33, pp.22-24 (2013.12)
長谷川純一, "医用画像認識と画像処理エキスパートシステム", 電子情報通信学会技術研究報告,MI2013-60 [フェロー記念講演] (2014.1)
【国際学会発表】
Naoya Hirato, Takumi Murase, Tsuyoshi Taki, Junichi Hasegawa, "Modeling and Visualization of Acceleration Ability of Players", Proc. 4th World Conference on Science and Soccer (WCSS2014), Portland, Oregon, USA (accepted)
【国内学会発表】
佐藤彰彦, 長谷川純一, 縄野 繁, "EOB・プリモビスト造影MRI像からの肝臓領域抽出", 平成25年度日本生体医工学会東海支部学術集会抄録集, p.50 (2013.10)
【テクニカルレポート】
鳥脇純一郎, 長谷川純一, 林 雄一郎, "医用画像処理50 年の印象記その4−仮想化された人体とナビゲーション診断の時代へ", SECU TECHNICAL REPORT, No.2013-1-01, School of Engineering (SECU), Institute for Advanced Studies in Artificial Intelligence (IASAI), Chukyo University (2013.6)
鳥脇純一郎, 長谷川純一, 林 雄一郎, "医用画像処理50 年の印象記その5−補遺編", SECU TECHNICAL REPORT, No.2013-1-02, School of Engineering (SECU), Institute for Advanced Studies in Artificial Intelligence (IASAI), Chukyo University (2013.10)
【新聞・報道】
"小学生が昆虫のロボット作り", ニュース845東海, NHK総合チャンネル, 名古屋市科学館と中京大学人工知能高等研究所との連携協定に基づく市民講座 (2013.9.29)
"親子が協力して昆虫メカ作る", 中日新聞(朝刊), 名古屋市科学館と中京大学人工知能高等研究所との連携協定に基づく市民講座 (2013.9.30)
長谷川純一, 野浪 亨, 他, "竹炭で放射性物質を吸着・除去 野浪教授らのチームが実証", 毎日新聞 (2013.11)
長谷川純一, 野浪 亨, 他, "竹炭でセシウム吸着・除去", 中日新聞 (2013.11)
長谷川純一, 野浪 亨, 他, "竹炭でセシウム吸着", 読売新聞 (2013.11)
長谷川純一, 野浪 亨, 他, "竹炭で放射性物質を吸着・除去野浪教授らのチームが実証", 日刊工業新聞 (2013.11)
長谷川純一, 野浪 亨, 他, "竹炭除染に効果あり", 朝日新聞 (2013.11)
長谷川純一, 野浪 亨, 他, "中京大学竹炭プロジェクト", ニュース, メ〜テレ (2013.11)
長谷川純一, 野浪 亨, 他, "中京大学竹炭プロジェクト", ニュース, CBC (2013.11)
瀧 剛志, 長谷川純一, "フィギュア技 PCで識別", 読売新聞(中部地区朝刊) (2014.1.8)
瀧 剛志, 長谷川純一, 他, "中京大学の元気を紹介", スイッチ, 東海テレビ (2014.2.11)
【受賞】
電子情報通信学会フェロー称号受賞 (推薦タイトル:「医用画像認識と多次元画像エキスパートシステムの先駆的研究」) (2013.9)
【その他(教育・社会)の活動】
電子情報通信学会フェロー (2013.09 〜)
電子情報通信学会医用画像研究専門委員会顧問 (2013.04〜)
情報処理学会東海支部評議員 (2013.04〜)
日本医用画像工学会副会長/常任幹事/CAD委員長 (2013.04〜)
日本生体医工学会代議員 (2013.04〜)
日本生体医工学会東海支部理事/評議員 (2013.04〜)
日本コンピュータ外科学会評議員 (2013.04〜)
日本VR医学会評議員 (2013.04〜)
日本フットボール学会英文論文誌編集委員 (2013.04〜)
愛知県「知の拠点」重点研究プロジェクト P3-G2-S1 サブリーダー (2013.04〜)
日本学術振興会科学研究費委員会専門委員 (2013.12〜2014.01)
名古屋大学大学院工学研究科非常勤講師 (2013.04〜2013.09)

カール・ストーン
【研究論文】
井藤雄一, カールストーン, 山田雅之, 宮崎慎也, "Webカメラの入力を用いたリアルタイムデータモッシングの表現手法(研究速報)", 映像情報メディア学会誌, 67, 11, pp.J413-J416 (2013)
Yuichi Ito, Carl Stone, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki, "Audio-Visual Art Performance System Using Computer Video Output Based on Converting Component Video Signal to Audio", LNCS Transactions on Computational Science, Springer (2013)
Yuichi Ito, Carl Stone, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki, "Datamoshing Technique for Video Production", 芸術科学会論文誌 (2013)
【国際学会発表】
Carl Stone, TEDx Conference, クレアモント カリフォルニア州, 米国, The Webb Schools (2013.3.14)
Yuichi Ito, Carl Stone, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki, "Datamoshing Technique for Video Production, The Society for Art and Science", Proc. of NICOGRAPH International 2013, pp.60-71, CD-ROM (2013.6.2)
Carl Stone, Ars Electronica, リンツ, オーストリア (2013.9.8)
Carl Stone, AICHI TRIENNALE, 名古屋, 愛知芸術文化センター小ホール (2013.9.28)
Yuichi Ito, Carl Stone, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki, "Audio-Visual Art Performance System Using Computer Video Output Based on Converting Component Video Signal to Audio", Cyberworlds2013, pp.356-363, CD-ROM (2013.10.21)
【国内学会発表】
井藤雄一, カールストーン, 浦 正広, 山田雅之, 宮崎慎也, "データモッシングに基づく動画の表現と制御手法", 映像情報メディア学会技術報告, Vol.37, No.17, pp.39-42 (2013.3.15)
【展示・デモ】
Electric Lodge (2013.2.8)
The Webb Schools, クレアモント 米国カリフォルニア州 (2013.3.4)
カリフォルニア州州立大学美術館, バークレーカリフォルニア (2013.3.8)
Space 4 Art, サンディエゴ カリフォルニア州 (2013.3.14)
喫茶茶会記, 東京水道橋 (2013.4.20)
artist-run-space merdre, 東京府中市 (2013.6.8)
SPIRAL, 東京港区 (2013.6.25)
Gallery Haus, 東京水道橋 (2013.7.13)
さくらWORKS<関内>, 横浜 (2013.7.20)
Ars Electronica, リンツ オーストリア (2013.9.8)
Cafe KoZ, フランクフルトアムマイン ドイツ (2013.9.10)
Logos Tetrahedron, ベルギー ヘント (2013.9.12)
喫茶茶会記, 東京水道橋 (2013.9.22)
愛知TRIENNALE, 愛知県名古屋, 愛知芸術文化センター小ホール (2013.9.28)
Bonjour! 現代文明, 京都 (2013.10.5)
喫茶茶会記, 東京水道橋 (2013.10.7)
Post Mountain Art Space, 北京中国 (2013.10.18)
Shinjuku Pit Inn, 東京水道橋 (2013.10.23)
Roulette, ニューヨーク ニューヨーク州 (2013.11.4)
UCLA CSNI, ロサンゼルス カリフォルニア州 (2013.11.7)
Forest Limit, 東京水道橋 (2013.11.29)
ftarri, 東京水道橋 (2013.12.23)
【新聞・報道】
"review of Just Breathing by Hosokawa Shuuhei", RandoM Magazin, http://rdm.ne.jp/news/2013/07/23026 (2013.10)
清水靖晃+カール・ストーン, "Just Breathing", 日々是好音─細川周平の音楽時評, アルテス (2013.10)
【受賞】
ASCAP PLUS Award, 単独, American Society of Composers, Authors & Publishers (2013.10.1)

宮田 義郎
【書籍の一部】
Yoshiro Miyata, "Nurturing Creative Mindsets in the Global Community", Cultures of Creativity - Nurturing creative mindsets across cultures, David Gauntlett, Bo Stjerne Thomsen(eds.), Chapter 10, LEGO Foundation, Billund, Denmark (2013.6)
【研究論文】
宮田義郎, 杉浦 学, 亀井美穂子, "ワールドミュージアム − 志を広げる多文化異年齢コラボレーション", 日本教育工学会論文誌, 37, 3, pp.299-308 (2013.12)
宮田義郎, "進化論的視点からみた日常のモノのヂザイン ーグローバルに視野を拡げるデザイン原理に向けてー", 認知科学, 21, 1, pp.187-200 (2014.3)
【国際学会発表】
Jose Manuel Saez Lopez, Yoshiro Miyata, "Integrating Scratch in Primary Education", Scratch Connecting World - Scratch Conference, Barcelona, Spain (2013.7.25)
Yoshiro Miyata, Jose Manuel Saez Lopez, Lorraine Leo, Srinuan Wongtrakoon, Yasushi Harada, Tomohiro Ueshiba, "Expanding Creative Mindset in World Museum Collaboration", Scratch Connecting World - Scratch Conference, Barcelona, Spain (2013.7.26)
Yasushi Harada, Yoshiro Miyata, Tomohiro Ueshiba, Nobuyuki Ua, Kazuji Mogi, Keiko Onishi, "Poppet Show - Scratch, Puppet, Sensors, Music and Audience", Connecting World - Scratch Conference, Barcelona, Spain, Workshop (2013.7.26)
【展示・デモ】
Yoshiro Miyata, "World Museum Scratch Day 2013 @ ACC", Scratch Day 2013, Nagakute, Aichi, Japan, 愛知県児童総合センター (2013.5.18)
宮田義郎, "ワールドミュージアム", とよたデカスプロジェクト, 愛知県豊田市, とよた科学体験館 (2013.10.12)
Yoshiro Miyata, Nunok Wongtrakoon?, Srinuan Wongtrakoon?, "Baan Samkha Learning Lab World Museum Workshop", Baan Samkha, Thailand (2013.12.24)
【研究助成】
文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(C), グローバルな協同表現活動による学びの場の構築のための理論と実践の統合, 4,940,000, 2013-2015
文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(C), ICTを活用した海外との越境学習の環境デザインの研究, 600,000, 研究代表者 岸磨貴子(明治大学), 2013-2015
【その他(教育・社会)の活動】
私立大学情報教育協議会「サイバーキャンパスコンソーシアム」デザイン・芸術系委員 (2013.04-2014.03)
愛知県児童総合センター 遊具開発研究会委員・「アートと遊びと子どもをつなぐメディアプログラム2014」選考委員 (2013.10-2014.03)

宮崎 慎也
【書籍の一部】
宮崎慎也, 浦 正広, "テーブルトップを用いた3次元身体モデルの操作インタフェースの研究", 次世代ヒューマンインタフェース開発最前線, 第3-8-2章, pp.533-539, 株式会社エヌ・ティー・エヌ (2013.6)
【研究論文】
井藤雄一, カールストーン, 山田雅之, 宮崎慎也, "Webカメラの入力を用いたリアルタイムデータモッシングの表現手法", 映像情報メディア学会誌, 67, 11, pp.413-416 (2013)
遠藤 守, 久原政彦, 岩崎公弥子, 山田雅之, 宮崎慎也, 安田孝美, "タブレット端末による電気を学ぶアプリの開発とその活用", 情報処理学会論文誌, 1, 1, pp.10-18 (2013.8)
中 貴俊, 遠藤 守, 山田雅之, 宮崎慎也, 岩崎公弥子, 安田孝美, "スマートデバイスによる3DCGを用いた電子教材の提示・操作に関する研究―タブレット端末3DCGコンテンツ開発に向けたフレームワーク構築―", 情報文化学会論文誌, 20, 2, pp.19-26 (2013.10)
【国際学会発表】
Shinya Miyazaki, Mamoru Endo, Masashi Yamada, Takami Yasuda, "CUDA Accelerated Motion Computation of Square Lattice Elastic Models", NICOGRAPH International 2013, pp.137-138, Fukuoka, Japan (2013.6.2)
Yuichi Ito, Carl Stone, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki, "Datamoshing Technique for Video Production", NICOGRAPH International 2013, pp.60-71, Fukuoka, Japan (2013.6.3)
Mana Fukuyasu, Masahiro Ura, Takamitsu Yoshikawa, Masashi Yamada, Mamoru Endo, Shinya Miyazaki, Takami Yasuda, "A WEB COMMUNITY FOR UPLIFTING REGIONAL VITALITY BY USING OPEN SOURCE CMS", International Conference on Information and Social Science, pp.305-315, Nagoya, Japan (2013.9)
Yuichi Ito, Carl Stone, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki, "Audio-Visual Art Performance System Using Computer Video Output Based on Converting Component Video Signal to Audio", Cyberworlds 2013, pp.357-363, Yokohama, Japan (2013.10)
Shinya Miyazaki, Takatoshi Naka, Mamoru Endo, Masashi Yamada, Takami Yasuda, "CUDA Accelerated Motion Computation of Square Lattice Elastic Models", IWAIT2014, pp.466-471, Bangkok, Thailand (2014.1.6)
【国内学会発表】
浦 正広, 遠藤 守, 山田雅之, 宮崎慎也, 安田孝美, "運筆リズムにより短時間での上達を支援するペン習字アプリ", 電子情報通信学会技術報告113(109), MVE2013-10, pp.23-28, 東京大学 (2013.6.25)
植田将基, 久原政彦, 遠藤 守, 山田雅之, 宮崎慎也, 岩崎公弥子, 安田孝美, "タブレット端末との連携を考慮した電子工作教材フレームワークの提案と試作", 電子情報通信学会技術報告113(109), MVE2013-11, pp.29-32, 東京大学 (2013.6.25)
浦 正広, 遠藤 守, 山田雅之, 宮崎慎也, 安田孝美, "スマートフォンに向けた運筆リズムの可視化とペン習字アプリへの応用", 情報処理学会研究報告, 2013-DCC-4(9), pp.1-6, 神奈川工科大学 (2013.6.28)
福安真奈, 浦 正広, 山田雅之, 遠藤 守, 宮崎慎也, 安田孝美, "観光情報の公開API化による地域PRモデルとその課題", 2013年社会情報学会(SSI)大会, pp.199-202, 早稲田大学 (2013.9)
長谷川天麗, 細谷倫太郎, 中 貴俊, 遠藤 守, 山田雅之, 宮崎慎也, "3次元教材を扱えるAR電子黒板システムの開発―授業向けフレームワークの提案―", NICOGRAPH 2013, pp.153-154, 甲府 (2013.11)

瀧 剛志
【研究論文】
Haruki Shimamoto, Tsuyoshi Taki, Junichi Hasegawa, "A Study of an Automated Scoring System for the Twist Skill in Horizontal Bar of Artistic Gymnastics", ECTI Trans on Computer and Information Technology, 7, 1, pp.1-6 (2013.5)
【国際学会発表】
Ricardo Duarte, Tsuyoshi Taki, "Applications of spatial statistics to team sports performance analysis: form Voronoi diagrams to Dominant Regions", Mathematical Methods in Engineering International Conference (MME2013), pp.158-161, Porto, Portugal (2013.7)
【国内学会発表】
瀧 剛志, "トレーニング支援を目的としたスポーツシーンのセンシング", 第4回多次元センシング技術の実社会システムへの適用に関する研究会, 名古屋 (2013.7)
瀧 剛志, "フットボール競技における試合中の勢力分析", 日本フットボール学会 (JSSF) 11th Congress (2013.12)
【展示・デモ】
瀧研究室, "自動追従撮影システム", 第4回とよたビジネスフェア(豊田商工会議所・豊田市主催), 豊田市 (2013.3)
【新聞・報道】
瀧 剛志, 長谷川純一, "フィギュア技 PCで識別", 中部地区朝刊, 読売新聞 (2014.1.8)
瀧 剛志, "フィギュアの技を科学するカメラの目", ワールドビジネスサテライト, TV東京 (2014.1.20)
瀧 剛志他, "中京大学の元気を紹介", スイッチ〜, 東海テレビ (2014.2.11)
【研究助成】
中京大学特定研究, 動作美の映像分析と演出システムの開発, 500,000, 2013

曽我部 哲也
【展示・デモ】
映像メディア表現研究室, "自分で描いた絵を動かしてみよう(電車編)", Get in Touch名古屋2013, 名古屋 (2013.4.2)
映像メディア表現研究室, "自分で描いた絵を動かしてみよう(あかずきんちゃん編)", とよた産業フェスタ2013, 豊田市 (2013.9.28)
映像メディア表現研究室, "自分で描いた絵を動かしてみよう(電車編)", 覚王山秋祭 アートワークショップ, 名古屋市 (2013.11.2)
【その他(教育・社会)の活動】
名古屋フィルムミーティング2013の運営と実施 (シアターカフェ) (2013年7月)

中 貴俊
【研究論文】
中 貴俊, 遠藤 守, 山田雅之, 宮崎慎也, 岩崎公弥子, 安田孝美, "スマートデバイスによる3DCGを用いた電子教材の提示・操作に関する研究 ―タブレット端末3DCGコンテンツ開発に向けたフレームワーク構築―", 情報文化学会誌, 20, 2, pp.19-26 (2013.10)
岩崎公弥子, 遠藤 守, 中 貴俊, 毛利勝廣, 安田孝美, "科学館と連携したワークショップの可能性ー金環日食のワークショップの企画と実践ー", Computer&Education(ISSN 2186-2168), 35, pp.87-92 (2013.12)
【国際学会発表】
Shinya Miyazaki, Takatoshi Naka, Mamoru Endo, Masashi Yamada, Takami Yasuda, "GPGPU Accelerated Elastic Motion Computation Based on Square Elements", Cyberworlds 2013 (2013.10)
Shinya Miyazaki, Takatoshi Naka, Mamoru Endo, Masashi Yamada, Takami Yasuda, "CUDA Accelerated Motion Computation of Square Lattice Elastic Models", 2014 International Workshop on Advanced Image Technology (2014.1)
【国内学会発表】
塚平 彩, 中 貴俊, 遠藤 守, 山田雅之, 宮崎慎也, 岩崎公弥子, 安田孝美, "電気を学ぶワークショップのためのタブレットアプリと発電玩具の設計開発", 日本社会情報学会, SSICJ-2013-1, pp.10-13 (2013.6)
安井良明, 村田賢人, 中 貴俊, 岩崎公弥子, 遠藤 守, 安田孝美, "タブレット端末を用いたワークショップのためのパズルアプリの提案と試作", 第3回情報文化学会中部支部研究会 (2013.9)
近藤彩乃, 中 貴俊, 岩崎公弥子, 遠藤 守, 安田孝美, "ワークショップ「煮干の解剖」のためのデジタル教材と実践", 第3回情報文化学会中部支部研究会 (2013.9)
長谷川天麗, 細谷倫太郎, 中 貴俊, 遠藤 守, 山田雅之, 宮崎慎也, "3次元教材を扱えるAR電子黒板システムの開発―授業向けフレームワークの提案―", NICOGRAPH2013 (2013.11)
細谷倫太郎, 長谷川天麗, 中 貴俊, 遠藤 守, 山田雅之, 宮崎慎也, 安田孝美, "身体動作によりAR情報を操作するインタフェースの開発のためのフレームワークの提案", 日本社会情報学会, SSICJ-2013-2 (2013.12)
【展示・デモ】
学校法人梅村学園中京大学 工学部 オープンメディアラボ, "オープンメディアラボ電子工作体験 -ラジコンカーを作ろう!-", とよた産業フェスタ2013, 豊田市 (2013.9.28)
【新聞・報道】
"大学生が挑戦!”スマホアプリ”コンテスト", スーパーニュース, 東海テレビ (2013.11.13)

本サイト中の記事の無断転載を禁じます。
(C) IASAI 中京大学人工知能高等研究所

〒470-0393愛知県豊田市貝津床立101

IASAI HOME